
『ARK2』 おすすめゲーミングPCと推奨スペック | 大人気サバイバルゲームの5年ぶり新作!
様々な恐竜が生息する孤島でサバイバルをする『ARK:Survival Evolved』は無限とも思えるほど様々な要素あり、遊び尽くすには時間が足りず「時間泥棒」として有名なゲームです。
そんな『ARK』から続編として発売される『ARK2』は2018年に発売された『ARK』から約5年という長い年月を経て発売されるサバイバルアドベンチャーゲームです。
『ARK』ではPS4版、PS5版、Switch版、Xbox One版、モバイル版、PC版と様々なプラットフォームで展開されています。そのため『ARK2』でも同じように様々なプラットフォームでプレイできることが予想されており、多くのユーザーを集めるゲームとなるでしょう。
その中でも、PC版はクオリティや快適度、自由度が高く『ARK2』をプレイするなら、より『ARK2』楽しめるPC版をおすすめしています。
この記事はこんな悩みを抱えている人に向けて書いています。
- 『ARK2』の家庭用機版とPC版の違いを知りたい
- 『ARK2』を遊ぶために必要なPCスペックを知りたい
- 『ARK2』におすすめのゲーミングPCを知りたい
- 『ARK2』が高い品質で快適に動くスペックを知りたい
結論から言えば、『ARK2』を遊ぶならハイスペックな「ゲーミングPC」がおすすめです。
詳しい説明を省いて必要なゲーミングPCだけ知りたいという方はこちらから↓
・コスパ重視 → 「マグネイト MH」
・推奨スペック → 「ガレリア XA7C-R36T」
・ワンランク上の推奨スペック → 「ガレリア XA7C-R47T」
・最強スペック → 「ガレリアZA9C-R39」
当サイトで紹介するゲーミングPCはすべてBTOショップ製です。
家電量販店でゲーミングPCを買うのは、BTOショップと比べてコスパが悪いです。
家電量販店で買う際のデメリットを詳しく知りたい方は以下のサイトを参考にしてください。
目次
『ARK2』おすすめゲーミングPC
「価格を抑えて遊びたい場合」「最高画質で遊びたい場合」「最高画質+高フレームレートで遊びたい場合」のおすすめゲーミングPCを紹介していきます。
今回紹介するゲーミングPCはBTOパソコンショップ「ドスパラ」の製品です。ゲーミングPCの購入手順は「ドスパラでゲーミングPCを購入する方法」からどうぞ。
RTX30シリーズ搭載ゲーミングPCは発売当初、需要が高すぎるせいで供給不足という状況が続いていました。
5月現在、最近は仮想通貨の暴落に伴ってGPUを使ったマイニング需要が減ってパーツに余裕ができ、一時期は一週間以上かかっていたマウスコンピューター製品出荷日が「翌日」や「3日後」になるなど、一時と比べれば明らかに早くなっているのがわかります。
それに伴ってPCの値段も下降傾向にあり、もともとゲーミングPCを欲しかった人たちにとってはかなり手を出しやすい状況になりました。
そうはいってもいつどういう要因で値上げがあるのかわからないのがPCの世界ですから、購入希望者は早めに買っておくことをおすすめします。
この記事で紹介しているゲーミングPCは出荷日が翌日~3日のものを中心にチョイスしています。
予算を抑えて『ARK2』を遊びたいなら「マグネイト MH」がおすすめ
- 格安ゲーミングPC
- PS4以上の性能
- 『ARK2』を最高設定で遊ぶのは難しい
- 人数が多いサーバーで遊ぶのは難しい
予算を抑えて、最低限の環境でいいからとりあえず『ARK2』を遊びたい、という方には「マグネイト MH」がおすすめです。
格安モデルでありながらCPUとGPUの性能は十分高く、それなりの画質、それなりのフレームレートでプレイできます。
しかし、『ARK』というゲームはとても重いゲームとして知られています。そのため『ARK2』を「マグネイト MH」でとても快適にプレイすることができるとは言えません。「FPS」「画質」をバランスよく取っていき、できるだけ快適にゲームをプレイすることができる設定を探すことになるでしょう。
今後発売される『ARK2』と同じくらい重いゲームに挑戦する気があるなら、長い目で見て、確実にもう少しスペックの高いゲーミングPCにチャレンジしてすることをおすすめします。
しかし、PC本体+ゲーミングデバイスの合計予算を15万円以下に抑えたい方はこのモデル一択となります。
少しでもゲーミングPCお得に購入したい方には、各BTOショップで開催されているセールをチェックしてゲーミングPCを購入することをおすすめします。
「予算を出来るだけ抑えたい」「パーツが無料でアップグレードできたりキャンペーンが開催してるところで購入したい」と考えている方は要チェックです。
一定の品質を保ちつつ快適に遊びたいなら「ガレリアXA7C-R36T」がおすすめ

グラフィック : RTX 3060 Ti 8GB
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 1TB NVMe SSD
- 数年間は安定して最新作をプレイできる
- 大容量ストレージ
- PS5以上の性能
- 最高設定、4K、60fpsの全部盛りは不可能
- 高い品質でプレイするとMODの導入が難しい
「ガレリア XA7C-R36T」を買えばあなたは『ARK2』を快適にプレイできるでしょう。
CPU、GPU共に「これぞゲーミングPC」という圧巻のスペックで、PS5やXbox Seriesをも大きく上回り、現在発売されているほとんどのゲームを144fpsでプレイ可能です。
ただし『ARK2』では「最高画質」「4K」「60fps以上」の全てを一度に実現するのは難しく、さらに「MOD」を追加するとなると少し重さが目立ってしまいプレイに影響が出てしまうかもしれません。
今「ガレリア XA7C-R37」を購入しておけばこれから5年以上は最新AAAゲームでもある程度スペックに苦しまずにプレイできるため、他のfpsゲームのプレイも検討している方にもおすすめです。価格もゲーミングPCの中では決して高くないので、コストパフォーマンスも良好です。
本気でゲーミングPCを始めたい方はまずはこれ、という王道モデルと言えます。
マウスコンピューター製「G-Tune PP-Z-AF」はドスパラのRTX3070搭載マシンよりスペックが高いにも関わらず、破格の値段です。
即出荷のドスパラと違って納期に数日時間がかかるとはいえ、この値段と性能はかなりお得な仕様となっています!
【真の推奨スペック】ワンランク上を目指すなら「ガレリア XA7C-R47T」がおすすめ

グラフィック : RTX 3080 10GB
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 1TB Gen4 NVMe SSD
- 4K画質で遊べる
- 『ARK2』のための理想的な環境
- 『ARK2』レベルで重いゲーム以外にはオーバースペック
- せっかくなら4K対応ゲーミングモニターも一緒に買いたい
「ガレリア XA7C-R47T」はCPUもGPUも最高スペックのまさにモンスター級のマシンです。
『ARK2』の前作である『ARK』の推奨スペックと比べても「ガレリア XA7C-R47T」は大幅にスペックを満たしています。
そのため、続編として出る『ARK2』では推奨スペックの水準は上がりますが問題ないでしょう。 「ガレリア XA7C-R47T」では「最高画質」「4K」「高fps」という理想的な状態で『ARK2』をプレイできるので、「新作の重いゲームを最高の環境で遊びたい」という人にこそおすすめです。
これだけのスペックがあれば、今後数年はどんな大型タイトルでも最新ゲームをグラフィック最高設定で快適にプレイできます。もちろん、ゲーム配信や動画制作なんかも全く問題なくこなせます。
最強のハイスペックマシンなら「ガレリアZA9C-R39」がおすすめ

グラフィック : RTX 3090 24GB
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 1TB Gen4 NVMe SSD
- 最強のハイスペックマシン
- 高負荷な設定にも耐えられる
- 『ARK2』のための理想的な環境
- 『ARK2』レベルで重いゲーム以外にはオーバースペック
- せっかくなら4K対応ゲーミングモニターも一緒に買いたい
「ガレリア ZA9C-R39」は現時点でBTOショップで購入できるゲーミングPCの中で最も高性能なモデルの一つです。
『ARK2』は非常に重いゲームのため、その上さらに「最高設定」「MOD」「高FPS」「4K」を実現することはとても難しいです。
ですが、最新のGPUである「RTX 3090」を搭載したこのモデルは現在販売されているゲーミングPCの中ではほとんど難しい『ARK2』のプレイで「最高設定」「MOD」「高FPS」「4K」を目指せる最強のハイスペックマシンです。
『ARK2』で最高設定を目指すならどれだけ性能があっても困りません。また、他にも『ARK2』よりも重いゲームをプレイする可能性があるのなら「ガレリア ZA9C-R39」を選んでおけば絶対に後悔はしません。
4Kゲーミングにチャレンジしてみたい方はこちらのBenQの4Kモニターがおすすめです。息をのむような美しい映像を体験したい方はぜひ!
『ARK2』動作環境・推奨スペック
『ARK2』は前作の「ARK」が発売された2018年から約5年、長い年月を経て新作が発売されます。
前作「ARK」のスペックを元に『ARK2』を動かすためのハードウェアの推奨スペックを紹介します。
『ARK2』必要スペック
『ARK2』必要スペック | |
CPU | Intel Core i5 / AMD FX-8310 |
---|---|
GPU | Radeon RX 470 / GTX 780 |
メモリ | 8GB |
『ARK2』の予想必要スペックがこちらです。
必要スペックというのは本当に必要最低限の、「フレームレートがガクガク」「低いビデオ品質」でもいいならプレイできますよというスペックです。はっきり言って全くおすすめできません。
必ず必要スペック以上のゲーミングPCを購入しましょう。
『ARK2』推奨スペック
『ARK2』推奨スペック | |
CPU | Intel Core i7 |
---|---|
GPU | GTX 1060 |
メモリ | 16GB |
こちらが『ARK2』の「推奨スペック」です。「PS4と同じくらいの環境でプレイしたい」という方はこのくらいで十分でしょう。
ただしこの構成のPCでは「PS5」の性能下回ってしまうため、「せっかくゲーミングPCを買うならPS5よりもいい環境でプレイしたい」という方には、もっといいスペックのゲーミングPCを購入することをおすすめします。
また、『ARK2』では「MOD」を導入される可能性がかなり高いため『ARK2』をより楽しく、良い環境でプレイをするのであれば、どれほどスペックが高くても困ることはありません。
『ARK2』は家庭用機よりPC版がおすすめ
『ARK2』は家庭用機で遊ぶより、PC版で遊ぶことを強く推奨します。
「MODの導入」「FPSの問題」「グラフィックの問題」この2つの点からPC版がベストバージョンであることは疑いようがありません。
『ARK2』は家庭用機では出力できるFPSが低い
PS4やPS5のような家庭用機では元々FPSが60~120で制限されているため、高いFPSを出すことができません。
また、『ARK2』という重いゲームで高いFPSを出せるほどの性能も持ち合わせていません。そのため、家庭用機では出力することができるFPSにかなり限界があります。
『ARK2』では常に周りに気を付けてサバイバルを行わなけらばならないため、処理能力が追いついていないカクカクした画面でプレイをしても簡単に倒されてしまいます。。
しかし、ゲーミングPCでプレイをすることで高い処理能力により高いFPSを安定して出すことができます。そのため、よりゲームへの没入感が高まり、楽しく『ARK2』をプレイすることができます。

フレームレート(fps値)とは”1秒間に何フレームの画像を表示しているか”ということです。fpsの値が高ければ高いほどなめらかに画面が動きます。
上記の画像では60fpsまでしか載っていませんが144fpsだと倍以上なめらかに動きます。
フレームレートについてもっと詳しい解説を読みたい方は以下のサイトを参考にしてください。
『ARK2』を最高のグラフィック(画質)でプレイできるのはゲーミングPCだけ
『ARK2』を最高の設定でプレイすることができるのはゲーミングPCだけです。
『ARK2』は1つのサーバーに広大な土地とプレイヤー、多くのMOBが存在します。そのため、とても思いゲームとなっているため家庭用機ではFPSを保つためにどうしてもグラフィックの品質を下げるしかありませんでした。
しかし『ARK2』のような重いゲームでもゲーミングPCなら高い処理能力で、「FPS」「グラフィック」の両方を高い水準で保つことができます。そのため『ARK2』を最大限に楽しむことができるのはゲーミングPCのみです。
普段PS4やPS5でしかゲームをやらない人は「PS4やPS5でも十分に美しい」と思うかもしれません。私もゲーミングPCを購入する前は同じことを考えていました。
しかし、ゲーミングPCに移行すると「FPS」と「グラフィック品質」の両方が一気に上がるため、別のゲームと錯覚するほどの変化を感じることができ、今までよりも確実に快適にプレイすることができます。
皆さんもゲーミングPCを購入して『ARK2』を最高の設定でプレイしましょう。
『ARK2』で「MOD」を楽しめるのはゲーミングPCだけ

『ARK2』の前作である『ARK』では便利なMODから、物の見た目を変化させるMODなど様々なものがります。
一般的にMODというのは見た目などを変化させることが多いイメージがあると思います。しかし『ARK2』のようなサバイバルゲームでは見た目よりもゲームの難易度にかかわるMODが数多く存在し、ほとんどの場合MODを導入して難易度を調整することで楽しくゲームをプレイしていきます。
『ARK』で多く使用されていた、ゲームの難易度にかかわるMODを紹介します。「PICK IT UP」は各種アイテムのクラフト時間短縮や容量UP、コスト削減などの要素が入ったMODです。「Death Helper」は死んだときにロストした荷物から光の柱が出てどこに落ちたかわかりやすくしてくれるMODです。
ほかにもゲームの難易度を和らげて楽しくプレイすることができるようになるMODが数多く存在します。
MODの導入ができるのはゲーミングPCのみです。MODを快適に導入できるゲーミングPCを購入し、『ARK2』をもっと楽しみましょう。
MODの導入方法がわからない方は下の記事でMODの導入方法について解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
『ARK2』 おすすめBTOパソコンおさらい
この記事で紹介したゲーミングPCをまとめました。
・格安PCで遊びたい → 「マグネイト MH」
・快適にプレイしたい → 「ガレリア XA7C-R36T」
・ワンランク上の快適を → 「ガレリア XA7C-R47T」
・最強のハイスペックPCで遊びたい → 「ガレリア ZA9C-R39」
この記事を参考にゲーミングPCを購入した方が最高なゲーム環境でプレイしてもらえると嬉しいです。
以下の記事でも「初心者向けおすすめゲーミングPC」を総合的に紹介しています。様々な価格帯のモデルからゲーミングPCを探したい人はぜひ参考にしてください。
ゲーミングPCを購入するあなたに読んで欲しい記事
ゲーミングPCと一緒に購入したいおすすめゲーミングデバイスはこちらの記事でまとめています。
モニター、マウス、キーボード、ヘッドホンからゲーミングデスクやゲーミングチェアまで、この記事を参考にすればゲーミング環境がすべて揃います。
ゲーマーに最適なおすすめネット回線はこちらでピックアップしました。
回線速度やラグに悩まされている人は参考にしてみてください。