
元プロゲーマーkgbbbのプロフィール【使用デバイス、設定、経歴】
元プロゲーマーkgbbbの使用デバイス、ゲーム内設定やプレースタイル、ゲーム歴などの紹介をします。
HARDMODEでは元プロゲーマーという立場で『Apex Legends』やFPS/TPSの記事を書いていますが、どんな人間なのかわからないと思っている方もいるかもしれません。 どんなゲームをやってきて、どんな活動をしてきているのか?デバイスの設定などを聞かれることも多いので、NVIDIAの設定からマウスドライバの設定まで色々紹介します。
目次
プロフィール
Player name:kgbbb (ケージービービービーor後藤と呼ばれています。)
FPSを10年程プレーしガチクラン(本気で大会を目指すチーム)には何度か所属していましたが、休止期間も長く大きな実績はありません。
主なプレー歴:paperman/AVA/LOL
SNS:Twitter(リンク)
動画:Youtube(リンク)
現在の活動内容
・esports講師
・ライター
ライターとしては主に『Apex Legends』などFPSの記事を書いています。
プロゲーマー歴
これまでの活動履歴です。
活動タイトル
・Overwatch
player name:murasaki)
最高レート 4300
・PUBG
player name:kgbbb
・Apex Legends
Player name:kgbbb
チーム歴
・Unsold stuff gaming
・INFINITY-OSAKA
・Two-eyed Monsters
・Jet Esports
活動
【Overwatch】
・『日韓戦』
韓国主催の勝利チームに様々なチームが挑むというイベント、大会に出場しました。
・『JAPAN eSPORTS LEAGUE』
1シーズンのみ出場していました。
【PUBG】
・『DMM主催 PJSαリーグ予選』
CYCLOPS athlete gamingで出場し
予選突破、個人キル数3位になりました。
その後本選には出場せずチームを脱退しました。
デバイス、モニターの設定
現在使っているデバイスやPCスペックなどのゲーム環境を紹介します。
現在のプレー環境
腕AIMで正面にいながらプレーすると腕が降りにくいのでモニターと私は斜めに向き合いながらプレーしています。
使用デバイス
・ヘッドセット:ZENNHEISER GAMEZERO
売り上げランキング: 2,807
・キーボード:CORSAIR K63
売り上げランキング: 5,799
・モニター:BenQ XL2411Z
売り上げランキング: 15,079
・マウス:Logicool PRO WIRELESS
売り上げランキング: 571
・マウスパッド:SteelSeries QcK XXL マウスパッド 67500
売り上げランキング: 3,204
PCスペック
・OS :Windows 10 Home
・CPU :Intel(R)Core(TM)i7-8700
・グラボ:NVIDIA GeForce GTX 1070 Ti
・メモリ:16.0G
・SSD :600GB
・HDD :2TB
モニター
BenQ XL2411Z設定
・輝度:70
・コントラスト: 70
・ブルーライト軽減: 0
・Black eQualizer: 10
・ブレ削滅: オフ
・色温度: ユーザー
・色相: 50
・色の鮮明さ: 10
・AMA: 高
・インスタントモード: オン
・シャープネス: 6
体感で設定しています。
NVIDIA




様々な有名選手を参考にミックスしています。
マウスドライバ
現在活動しているゲームの設定【Apex Legends】








自分語り(経歴やプレースタイル)
正直に言えば、私は大会で活躍するプロゲーマーと比べてAIM力が無く、エースと呼ばれるような存在には程遠い選手です。
FPSをプレーし始めて
FPSをプレーし始めて、中学生の頃から大学生や社会人に囲まれガチクランと呼ばれるところで活動しました。 KDなどの情報でチームのトライアウトに落ちる経験もしました。その後、落とされたチームの方と一緒に即席チームでクラン戦(練習試合)に参加した結果、声をかけてもらい一度落ちたチームに加入することができました。
後に、その時のプレーではKD以上に「報告」や戦術的な知識、立ち回りを評価されたことを知りました。その後はどのチームで活動していても反省会を仕切る立場になりました。一方、戦術的なきっかけ作りやカバーでの失敗は少ないものの、普通の撃ち合いではよく負けていました。
中高生ながら様々な方と一緒にプレーできましたが、AIM力のなさ、エースの様なパフォーマンスが出せないことにずっと悩んでいました。
アマチュア~プロチームでの活動
そのまま色々なゲームでガチクランで活動するものの、高校生~社会人1.2年目は忙しくなりゲームから離れていました。大会には出場せず趣味でゲームを楽しんでいたところに『Overwatch』がリリースされ、世界大会や国内大会を見ているうちに本気でプレーしたいと思い、チームのトライアウトを受けプロの世界に足を踏み入れました。
その時のロールはサポートで、エースとまではいきませんがアタッカーでもアジアTOP500に入っている選手と撃ち合えるようになり、プロになってからは自分の仕事をしっかりこなすことに専念し快適にプレーできていました。 ですが、しばらくすると国内大会の勢いも落ち着いてしまっていて、数か月で仕事が忙しくなり引退、その後Two-eyed Monstersというチームに加入し『BlackSquad』というゲームで活動していました。
Two-eyed Monstersではチームのリーダーと息が合いアマチュアチームながら本気でゲームに取り組むことができました。メンバーにも恵まれ今までで一番本気で活動でき、チームの仲もよく勝率95%を維持していた文句の言いようがないチームでしたが、メンバーの受験や仕事などが重なって忙しくなり休止しました(その後ゲームはサービス終了)。またTwo-eyed Monstersのメンバーで活動できるゲームがあれば一緒にやりたいと今でも思っている程好きなチームです。
その後、『Overwatch』でJesLが始まり、出場選手から声をかけられプロとして再始動し1シーズンお世話になり、その後は『PUBG』での活動が始まりました。
『PUBG』ではチームとして20日しか練習期間の無いなかPJSα予選を迎えることになり、メンバーとも衝突しながら予選を迎え個人キル数3位という実績を残しました。しかし当時は営業職をやっていたため土日休みを取るのが難しく、チームメンバーとも考えが一致せず、そのまま脱退しプロ活動を引退しました。
選手兼代表
引退後でもチームのお誘いをしてくださる方がいて嬉しかったのですが、不安定な活動の中で様々なトラブルを経験して今後チームとして活動していく自信はありませんでした。
それでもTwo-eyed Monstersのリーダーにはずっと声をかけてもらっていて、一番息の合ったチームのリーダーとならまた活動したいと思い、やるなら本気でプロチーム化を目指そうとメンバーを集め、私は代表兼選手としてチームに所属しました。その時には仕事を辞めてフリーランスとして以前お世話になっていた職場から仕事をもらいながらできるだけチームのために時間を使っていました。
esportsに興味を持っている企業の方と話しながら活動の幅を広げるための努力はしたのですが、チーム自体はメンバーの仕事の都合などで活動困難になり解散してしまいました。チームメンバーが本気でゲームに取り組める環境を作れなかった事は後悔していますが、Two-eyed Monstersでの活動実績をもってプロチームに所属した選手が出たりesports関係の仕事を始めるメンバーが出てきたり、貴重な時間を過ごすことができました。
現在
現在はHARDMODEで記事を書きながら専門学校でEsportsの講師をしています。
仕事としてEsportsに関わりながら、今後はNext√というグループで動画投稿にも力を入れていこうと考えています。
kgbbbがライターとして書いた記事に興味があるという方は以下のページをチェックしてみてください!
- 1超初心者編
- 2初心者編
- 3中級者編
- 4中級者編
- 5
- 6