
【2021年最新】Amazonで買える人気ゲーミングPCランキング 最短でゲーミングパソコンを買う方法
AmazonではゲーミングPCも販売しています。実店舗やBTOショップよりも手軽に購入でき、最短で家に届くので超便利です。
この記事では「Amazonで買えるゲーミングPC」をランキング形式で紹介するので、買うPCに迷ったらとりあえずこの記事を読んでみてください。
「AmazonじゃなくてBTOショップで買いたい!」という方は以下のゲーミングPCの記事を参考にしてください。
使いたいパーツがはっきり決まっている方には、AmazonよりもPCをカスタマイズできるBTOショップの方が向いています。
目次
Amazonから選ぶゲーミングPCランキング
「ハードにゲームをプレイしたい人向け」「手軽にノートPCでプレイしたい人向け」「ゲームだけではなく仕事もこなしたい人向け」といった総合的な観点からAmazonで買えるゲーミングPCを5つチョイスしました。
自分に合ったゲーミングPCを探してください。
この記事で紹介しているRTX30シリーズ搭載ゲーミングPC、なかでもRTX 3080搭載モデルは需要が高すぎるせいでPCを購入しても届くのが「2週間~3週間後」になる場合があります。
当サイトでは少しでも早くゲーミングPCを手に入れてゲームをプレイしたい方にコスパに優れ、出荷も早いRTX 3070搭載の最新中位モデル「ガレリア XA7C-R37」をおすすめしています。
ですが、「多少時間がかかってもいいから最上位のグラボが搭載されているゲーミングPCが欲しい」という方には以下の記事で「RTX3080、RTX3090のおすすめゲーミングPC」を複数モデル紹介しているので参考にしてください。
1位 ゲーミングPCの定番 『マウスコンピューター G-Tune』
メーカー | マウスコンピューター |
OS | Win10 Home |
CPU | Corei7 9700 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 256GB/ HDD 1TB |
グラフィック | NVIDIA GeForce RTX 2060 SUPER |
マウス | 6ボタンオプティカルゲーミングマウス(1000/1600dpi 切替可能/USB接続) |
キーボード | LEDイルミネーション日本語キーボード(ブラック/USB接続) |
こちらは乃木坂46のCMで有名なマウスコンピューターのゲーミングブランド「G-tune」のデスクトップPCです。
本格的なゲーミングPCでありながらコンパクトで場所を取らない「ミドルタワー」サイズになっています。
本製品の特徴はなんといってもグラフィックボードを「RTX 2060 SUPER」もしくは「RTX 2070 SUPER」から選択できる点です。
どちらもハイエンドなグラフィックボードなので、最新のゲームを最高設定でプレイできます。
各グラフィックボードの詳しい性能を知りたい方は以下の記事で解説しているので参考にしてください。
本体ストレージ(容量)についても「SSD 256GB+HDD 1TB」「SSD 512GB+HDD 2TB」の2種類から選ぶことができます。
SSDのメリットは、SSD内に保存したゲームのロード時間が短くなることです。
頻繁にプレイするゲームはSSDに保存した方がいいのですが、最近のゲームはボリュームが大きく「Call of Duty」シリーズなどは200GB近くの容量になっていたりします。
「SSD 256GB+HDD 1TB」だとすぐに容量がパンパンになってしまうので、基本的には「SSD 512GB+HDD 2TB」を選んでおくのがベターです。
さらにマウスコンピューターのPCには「24時間365日電話サポート」「1年間修理保証」も付属しているので初心者でも安心して使用できます(オプションで3年間の長期保証もあり)。
また、マウスもキーボードも最初から付属しているため、PCが届いたら1時間以内にゲームをはじめることができます。
PCゲームを全力で遊びたい方、初めてゲーミングPCを買う方はこれを選べば間違いありません。
「FPSやMOBAなど対戦ゲーム全般」「グラフィックの良いゲーム」を本気でプレイしたいという人には「RTX 2070 SUPER」を推奨します。
2位 セカンドPCとしても役立つ『ASUS ゲーミングノートパソコン ROG Strix G』
メーカー | ASUS |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | Core i7-9750H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
ディスプレイ | 15.6インチ、ノングレア、120Hz |
グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 1650 |
バッテリー駆動時間 | 約4.7時間 |
有名メーカー「ASUS」のゲーミングブランドROGシリーズから販売されているゲーマー向けノートPCです。
ゲーミングノートPCはゲーミングPC初心者にこそ手に取ってもらいたいです。
モニターやスピーカーなど必要なものが最初から搭載されているためコスパがよく、ひとり暮らしでパソコンを置く場所がないという人にとっては最高の選択肢です。
もちろん、すでにデスクトップのゲーミングPCを持っている人のサブとしてノートPCが欲しいという人にもぴったりです。
本製品の特徴は5種類もの選択肢から希望のスペックが選べる点にあります。
グラフィックボードは手頃なGTX 1650から、本格的なRTX 2070まで選ぶことができます。格安とはいえGTX 1650でも現在販売しているゲームのほとんどはプレイできます。
ゲーミングノートPCの欠点が「排熱問題」です。要するに負荷の重いゲームを遊んでいるとノートPC全体が熱くなって遊べなくなったりするんですが、本製品は独自の冷却機構を使用しているため熱が籠もりにくくなります。長時間プレイしたい人にはもってこいの機能です。
「ノートPCだけどガチでFPSをプレイしてみたい」という方は144fpsまで表示できる【プレミアム】版を選んでください。
3位 ゲームに特化した入門用デスクトップPC『ASUS ROG Strix GA15』
メーカー | ASUS |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen 7 3700X |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD +2TB HDD |
グラフィック | NVIDIA GeForce RTX 2060 SUPER |
先程ノートPCを紹介した「ASUS」のゲーミングブランドROGシリーズのゲーミングデスクトップPCです。
本製品の最大の特徴はCPUに「AMD社」の「Ryzen」を採用している点にあります。
一昔前まではゲーミングPCは「intel」のCPU一択!なんていわれていましたが、最近では「ゲームに特化するならRyzen」といわれるまでになりました。
その証拠に、RyzenのCPUは「PS5」のような最新ゲームハードにも採用されるほどです。
グラフィックボードは最新の「RTX 2060 SUPER」を採用しているので、今後5年は最新ゲームを高設定遊ぶことができます。さらにSSDも1TB搭載しているのも嬉しい!
通常ではオプションでないと追加することができないBluetoothも内蔵されている点もかゆいところに手が届いてくれます。本体の保証も12ヶ月あるので安心です。
「初心者だけどPCゲームをたくさんやっていきたい」人にはうってつけのゲーミングPCです。
4位 仕事もゲームもできるエントリーモデル『HP Pavilion Gaming Desktop』
メーカー | HP |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル Core i7-9700 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 256GB SSD + 2TB HDD |
グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 1650 |
PC関連企業では最大手の「ヒューレット・パッカード(HP)」が送るゲーミングPCのエントリーモデル「Pavilion」です。
売りは「大手メーカーの安心感」と「コスパの良さ」です。ストレージは大容量でかなり余裕があるので、たくさんゲームをダウンロードしても問題ありません。
「Microsoft Office」が標準で搭載されているので、仕事や学校の課題もこなすことができます。
これだけのスペックと「Microsoft Office」同梱でこの価格は正直いって破格です。
「ゲームも仕事も両立できるデスクトップPCが欲しい!」というかたにぴったりなモデルです。
5位 おしゃれゲーミングノートPC『Razer Blade 15』
メーカー | Razer |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | Intel Core i7-10750H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
ディスプレイ | 15.6インチ、144Hz、ノングレア、4.9mm狭額ベゼル |
グラフィック | NVIDIA GeForce RTX 2060 |
AppleのMacbookに次ぐオシャレノートPCといえばまちがいなくこの『Razer Blade 15』でしょう。Appleと違うのは、これが「ゲーミングノートPC」だという点です。
『Razer Blade 15』はゲーマーだけでなくデザイナーさんなどからも支持されていて、CADなどのスペックを必要とする作業もストレスなく使用できます。
仕事もゲームも難なくこなせる優等生ですが、人気ゆえに在庫が入りにくく、出荷まで1か月待たされるようなこともあります。まずはAmazonページをチェックしておきましょう。
ちなみに、『Razer Blade 15 アドバンスト』モデルはノートパソコンでありながら300fpsまで出せる最強クラスのゲーミングノートマシンです。
もはやオシャレどうこうの次元ではありませんが、ノートPCガチ勢なら注目です。
【最短】AmazonでのゲーミングPCの買い方
AmazonでゲーミングPCを買う時に気をつけなければならない点があります。 具体的には以下の3点です。
- Amazonプライムに対応しているか
- 「在庫あり」表記があるか
- Amazon.co.jp が販売、発送しているか
Amazonプライムに対応しているか
Amazonには通常の会員とは別に「プライム会員」というものがあります。
Amazonプライムは「年間プラン4900円(税込)」「月間プラン500円(税込)」の2種類が存在しています。どちらに入会してもサービスの差はありません。
プライム会員であれば即日や翌日といった素早い配送に対応しているため、欲しいと思った製品が最短で手元に届きます。
普通のBTOショップだとゲーミングPCは購入してから数日待たないと手元に届かないので、早く遊びたいのに届かないというモヤモヤした気持ちが嫌なら「Amazonプライム」に登録してみてもいいかもしれません。
在庫の有無の確認
Amazonでは様々な在庫切れ状況があります。
1つはその商品が生産終了していてメーカーが注文を受け付けていないパターンの在庫切れです。この場合、いくら待っても商品が補充されることはありません。
一時的に在庫切れをしている商品は次回入荷まで待てば必ず購入できるので、どうしても欲しい時は欲しい物リストに追加しておくといいでしょう。
Amazonが販売・発送しているか

販売元がAmazonかどうかは重要です
Amazonが販売しているかどうかは非常に大事です。一概にはいえませんがAmazon以外の業者から購入するのは非常に危険です。
なかにはいつになっても商品を発送してくれないなんてこともありますし、発送時の梱包が不十分で本体に傷や破損が見られることもあります。
また、送料が別途かかってしまうこともありますし、平気で偽物を送りつけてくる悪徳な詐欺業者も存在します。
必ず「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」と記載されている商品を購入するようにしてください。
ゲーミングPCのAmazon売れ筋ランキング
AmazonゲーミングPCまとめ
最後に今回紹介したAmazonで買えるゲーミングPCを一覧にしています。
・ガチで遊びたい人向けのデスクトップ → 「マウスコンピューター G-Tune」
・コスパよし!セカンドPCとしてもOK → 「ASUS ゲーミングノートパソコン ROG Strix G」
・ゲームに特化した入門用デスクトップPC → 「ASUS ゲーミングデスクトップ ROG Strix GA15」
・仕事もゲームもできるエントリーモデル → 「HP Pavilion Gaming Desktop」
・おしゃれゲーミングノートPC→ 「Razer Blade 15」
AmazonでゲーミングPCを買った人向けゲーミングデバイス
以下のページではゲーミングPCと一緒に購入したいおすすめゲーミングデバイスをまとめています。
モニター、マウス、キーボード、ヘッドホンからゲーミングデスクやゲーミングチェアまで、この記事を参考にすればゲーミング環境がすべて揃います。
ゲーマーに最適なネット回線をピックアップしました。
回線速度やラグに悩まされている人は参考にしてみてください。
Amazonではなく専門のBTOショップでゲーミングPCを買いたい、という方は以下の記事からゲーミングPCを探してみてください。