
HARDMODE×マウスコンピューターコラボPC・G-Tune限定モデルまとめ
マウスコンピューターのG-Tune限定モデル「HARDMODE × マウスコンピューター コラボゲーミングPC」を紹介します。
当サイトHARDMODEには通常価格モデルよりはるかにお得な限定モデルが掲載されているので、ぜひ確認してください。
「【限定特価】G-TuneおすすめゲーミングPC紹介!」ではG-TuneのゲーミングPCをGPU別にまとめています。
当サイトコラボ以外のモデルも含めてチェックしたい人はぜひ確認してください。
目次
HARDMODE × マウスコンピューター・G-TuneコラボゲーミングPC
「HARDMODE × マウスコンピューター・G-TuneコラボゲーミングPC」とは、HARDMODEが公式におすすめしてマウスコンピューターが販売するゲーミングPCの限定モデルです。
限定モデルの大きな特徴は、「同等スペックの通常モデルよりも安い」もしくは「同価格の通常モデルより性能が良い」点です。
G-Tune EM-B-L-AF

グラフィック : RTX 3050
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe
特別価格:159,800円
※通常モデル「G-Tune EM-B」
価格:179,800円
- 最安級RTX 3050搭載PC
- PCゲーム初心者にオススメ
- 幅広いジャンルのゲームを楽しみたいゲーマー向け
G-Tune HM-B-L-AF

グラフィック : RTX 3060
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe
特別価格:169,800円
- 通常モデルの「G-Tune HM-B」よりも大幅に格安
- RTX 3060搭載モデルの中でも最安
- ミドルレンジの予算と性能がしっかりと見合ったモデル
G-Tune EM-B-AF

グラフィック : RTX 3050
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe
特別価格:189,800円
- 「G-Tune EM-B-L-AF」より高性能
- より派手なゲームを楽しみたいコアゲーマー向け
G-Tune HM-B-AF

グラフィック : RTX 3060
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe
特別価格:199,800円
※通常モデル「G-Tune HM-B」
価格:229,900円
- 通常モデル「G-Tune HM-B」より格安
- 通常モデル付属の無線LAN機能が無い
- それ以外のスペックは同等
G-Tune HM-B-3060Ti-AF

グラフィック : RTX 3060 Ti
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe
特別価格:214,800円
※通常モデル「G-Tune HM-B-3060Ti」
価格:239,800円
- 通常モデル「G-Tune HM-B-3060Ti」より格安
- 通常モデル付属の無線LAN機能が無い
- それ以外のスペックは同等
G-Tune P5-AF

グラフィック : GTX 1650
メモリ : 16GB
ストレージ : 256GB NVMe
特別価格:119,900円
※通常モデル「G-Tune P5」
価格:199,800円
- 最も安い「GTX 1650」搭載モデル
- 薄型・軽量化・長時間バッテリーを備えたゲーミングPCモデル
マウスコンピューターでG-Tune限定モデルをカスタマイズする方法
一例として、「G-Tune PP-Z-AF」のカスタマイズを紹介します。
- 1限定モデルページにアクセスする
- 2欲しいモデルを選んで「カスタマイズ・購入」をクリック
- 3SSD容量を倍に増やすため、2TBにカスタムします
- 4「カートの内容の確認に進む」→「ご注文者情報・支払い方法の入力に進む」をクリック
支払い方法は「銀行振込」「クレジットカード」「コンビニ決済」と様々です。
- 5情報を入力し「注文を確定する」をクリックこれで完了です。
- 6購入カスタマイズしたことで差額がかかりましたが、通常モデルよりはるかに良いスペックのPCを手に入れることができました。
「マウスコンピューター(G-Tune)」の特徴
・ゲーミングPCの耐久性が高い
・ゲーミングノートPCの品質が良い
・サポート体制が強力
・口コミ評価が大手メーカーの中で圧倒的に高い
徹底したゲーミングPCの品質管理
マウスコンピューター製PCの生産拠点は長野県の飯山工場です。
他のメーカーは海外工場でPCが組み立てられていることが多く、輸送や品質検査の甘さが原因でどうしても故障率が高くなります。
その点、マウスコンピューター製PCは同じ国内工場で受注生産+組み立て検査+品質検査+ランダムチェック+梱包+出荷という工程を経るため、初期不良率が非常に低くなっています。
ゲーミングPCは一般的なPCよりも大きな負荷がかかるため、想定されるよりも過酷な環境で「エージング試験」を行うマウスの品質管理は必須です。
飯山工場長のインタビューによれば、独自の検査設備で厳しい検査にすべて合格した「日本品質」のパソコンだけがユーザーの手に届くようになっています。
圧倒的なゲーミングノートPCの品質とコスパ
マウスコンピューターは「ゲーミングノートPCのクオリティ」に定評があります。
まず、モニターの質が非常に高いです。
残像感が少なく視認性の高いノングレア液晶パネルが多く使われており、とにかく目が疲れません。
ノートPCのリフレッシュレートは通常60HzであるところマウスコンピューターのゲーミングノートPCは最大で「240Hz」まで対応しており、残像感のないヌルヌルした画面でPCを操作できます。
「キーボードがギチギチに詰まっていて押しづらい」というのはノートPCにありがちな問題ですが、マウスコンピューターのゲーミングノートPCの多くはキーとキーの間(キーピッチ)が離れているので、触り心地の良いキーボードになっています。
ノートPCユーザーが重視する「携帯性」も抜群で、マウスコンピューターは他社のゲーミングノートPCと比べて限界まで「軽さ」にこだわっています。
国内生産&店舗サポートで万全の24時間・365日体制
マウスコンピューターは大手ショップだけあって、アフターサポートセンターは24時間・365日体制です。
「24時間電話サポート」自体はドスパラなどにもあって珍しくはありませんが、マウスコンピューターの強みは「平均72時間以内の修理完了」という実績です。
PC修理の方法は4つ。「配送修理」「持ち込み修理」「出張修理」、そしてユーザー自身でパーツ交換を行う「部品発送サービス」です。
初期不良であれば送料も修理費用もかかりませんし、そうでなくても製品到着日より1年間は片道送料のみで修理・点検可能です。
問い合わせ方法も「LINE」「電話」「AIチャット」「問い合わせフォーム」と希望の方法でサポートを受けられます。
マウスコンピューターの口コミ
価格.comのショップ評価では、マウスコンピューターに対する「またこのショップを利用したいですか?」というアンケートに対して直近半年で98%が「はい」、と回答しています。(執筆時点)
2%の不評の中にも品質に対する不満はほとんどなく、どちらかというと「自分には合わなかった」という口コミが多く、事前に購入するパソコンについて調べておくことの重要性がわかります。
同じアンケートでパソコン工房が68%、フロンティアが69%、ドスパラが83%であることを考えると、圧倒的な支持率が伺えます。
より詳しいマウスコンピューターの情報は「マウスコンピューターの評判・評価」で確認してください。
おすすめゲーミングPCを用途別に選びたい人は「おすすめゲーミングPC」で激安PCからハイエンドPCまで詳しく紹介しているのでチェックしてみてください。