• HOME
  • 全記事
  • ゲーミングPC
  • マウスコンピューターのシークレットモデルまとめ 隠しページ限定の特別な価格でお得にPCを購入しよう!

マウスコンピューターのシークレットモデルまとめ 隠しページ限定の特別な価格でお得にPCを購入しよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。

マウスコンピューターでは公式サイトには掲載されていないシークレットモデル限定のモデルが用意されています。

中には通常モデルよりもお得に購入できるモデルがあるので、ぜひシークレットページ限定のモデルをチェックしてみてください。

【限定特価】G-TuneおすすめゲーミングPC紹介!」ではG-TuneのゲーミングPCをGPU別にまとめています。

マウスコンピューターのシークレットモデルまとめ

シークレットモデルの大きな特徴は、「同等スペックの通常モデルよりも安い」もしくは「同価格の通常モデルより性能が良い・カスタマイズが良い」という点です。

ゲーミングPCのシークレットモデル

GTune-DG-I7G6T

G-Tune DG-I7G6T シークレットモデル
g-tune
CPU : Core i7-13700F
グラフィック : RTX 4060 Ti
メモリ : 16GB
ストレージ : 500GB Gen4 SSD

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

  • コスパの良いTiモデル
  • デフォルトで強化サイドパネルが搭載
  • メモリ16GB搭載なのでカスタマイズの調整可能

GTune-DG-I7G6T

G-Tune DG-I7G70 シークレットモデル
g-tune
CPU : Core i7-13700F
グラフィック : RTX 4070
メモリ : 16GB
ストレージ : 1TB Gen4 SSD

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

  • ミドルハイモデルのRTX 4070搭載
  • デフォルトで強化サイドパネルが搭載
  • より派手なゲームを楽しみたいコアゲーマー向け

G-Tune P6-I7G60BK-A

G-Tune P6-I7G60BK-A シークレットモデル
G-Tune H5
CPU : Core i7-13700H
グラフィック : RTX 4060
メモリ : 32GB
ストレージ : 1TB Gen4 SSD
ディスプレイ: 165Hz 16.0インチ
公式サイトで詳細・価格を見る

  • あらゆるPCゲームを楽しめるRTX 4060搭載モデル
  • メモリ32GB搭載
  • 1TBの大容量モデル

一般向けパソコンのシークレットモデル

mouse F7-I5I01BK-A シークレットモデル

mouse F7-I5I01BK-A
mouse F7-I3U01BK-A
CPU : Core i5-1155G7
グラフィック : インテル Iris Xe グラフィックス
メモリ : 16GB DDR4 SO-DIMM
ストレージ : 512GB NVMe SSD
モニター :17.3インチ
重量 : 2.37kg
バッテリー : 4時間

マウスコンピュータで詳細・価格を見る

  • 17.3型の大画面
  • 日常・ビジネス利用にも最適
  • バランスの良いスペック

mouse K5-I7GM5BK-A シークレットモデル

mouse K5-I7GM5BK-A シークレットモデル
k5
CPU : Core i7-12650H
グラフィック : GeForce MX550
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe SSD
ディスプレイ: 15.6インチ

マウスコンピュータで詳細・価格を見る

  • エントリーGPUのMX 550搭載
  • Core i7CPU搭載
  • ハイスタンダードなスペック

クリエイターPCのシークレットモデル

DAIV Z4-I7I01SR-A シークレットモデル

DAIV Z4-I7I01SR-A シークレットモデル
daiv z4
CPU : Core i7-1360P
グラフィック :インテル Iris Xe グラフィックス
メモリ : 32GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 1TB Gen4 SSD
液晶サイズ: 14インチ
動作時間: 約11時間
本体重量: 975g
マウスコンピューターで詳細・価格を見る

  • 1kg未満の超軽量モデル
  • 32GBメモリ搭載
  • 連続11時間稼働可能なバッテリー

DAIV S4-I7G60CB-B シークレットモデル

DAIV S4-I7G60CB-B シークレットモデル
DAIV 4N
CPU : Core i7-13700H
グラフィック : RTX 4060
メモリ : 32GB
ストレージ : 1TB Gen4 SSD
液晶サイズ: 14インチ
動作時間: 約13.5時間
本体重量: 1.78kg
マウスコンピューターで詳細・価格を見る

  • クリエイターノートの中でもハイエンド
  • 大容量のストレージ
  • 連続13.5時間稼働可能なバッテリー

マウスコンピューターでシークレットモデルをカスタマイズする方法

一例として、「G-Tune DG-I7G6T」のカスタマイズを紹介します。

カスタマイズ方法
  • 1
    シークレットモデルページにアクセスする
  • 2
    欲しいモデルを選んで「カスタマイズ・購入」をクリック
    カスタマイズ・購入
  • 3
    SSD容量を倍に増やすため、2TBにカスタムします
    カスタマイズ・購入2
  • 4
    「カートの内容の確認に進む」→「ご注文者情報・支払い方法の入力に進む」をクリック
    ご注文者情報・支払い方法の入力支払い方法は「銀行振込」「クレジットカード」「コンビニ決済」と様々です。
  • 5
    情報を入力し「注文を確定する」をクリック
    これで完了です。
  • 6
    購入
    カスタマイズしたことで差額がかかりましたが、通常モデルよりはるかに良いスペックのPCを手に入れることができました。

「マウスコンピューター(G-Tune)」の特徴

マウスコンピューターをおすすめする理由

マウスコンピューターの評価

・ゲーミングPCの耐久性が高い
・ゲーミングノートPCの品質が良い
・サポート体制が強力
・口コミ評価が大手メーカーの中で圧倒的に高い

徹底したゲーミングPCの品質管理

マウスコンピューター製PCの生産拠点は長野県の飯山工場です。

他のメーカーは海外工場でPCが組み立てられていることが多く、輸送や品質検査の甘さが原因でどうしても故障率が高くなります。

その点、マウスコンピューター製PCは同じ国内工場で受注生産+組み立て検査+品質検査+ランダムチェック+梱包+出荷という工程を経るため、初期不良率が非常に低くなっています。

ゲーミングPCは一般的なPCよりも大きな負荷がかかるため、想定されるよりも過酷な環境で「エージング試験」を行うマウスの品質管理は必須です。

飯山工場長のインタビューによれば、独自の検査設備で厳しい検査にすべて合格した「日本品質」のパソコンだけがユーザーの手に届くようになっています。

圧倒的なゲーミングノートPCの品質とコスパ

マウスコンピューターは「ゲーミングノートPCのクオリティ」に定評があります。

まず、モニターの質が非常に高いです。
残像感が少なく視認性の高いノングレア液晶パネルが多く使われており、とにかく目が疲れません。

ノートPCのリフレッシュレートは通常60HzであるところマウスコンピューターのゲーミングノートPCは最大で「240Hz」まで対応しており、残像感のないヌルヌルした画面でPCを操作できます。

キーボードがギチギチに詰まっていて押しづらい」というのはノートPCにありがちな問題ですが、マウスコンピューターのゲーミングノートPCの多くはキーとキーの間(キーピッチ)が離れているので、触り心地の良いキーボードになっています。

ノートPCユーザーが重視する「携帯性」も抜群で、マウスコンピューターは他社のゲーミングノートPCと比べて限界まで「軽さ」にこだわっています。

国内生産&店舗サポートで万全の24時間・365日体制

マウスコンピューター サポート

マウスコンピューターは大手ショップだけあって、アフターサポートセンターは24時間・365日体制です。

「24時間電話サポート」自体はドスパラなどにもあって珍しくはありませんが、マウスコンピューターの強みは「平均72時間以内の修理完了」という実績です。

マウスコンピューター 修理

PC修理の方法は4つ。「配送修理」「持ち込み修理」「出張修理」、そしてユーザー自身でパーツ交換を行う「部品発送サービス」です。
初期不良であれば送料も修理費用もかかりませんし、そうでなくても製品到着日より1年間は片道送料のみで修理・点検可能です。

問い合わせ方法も「LINE」「電話」「AIチャット」「問い合わせフォーム」と希望の方法でサポートを受けられます。

マウスコンピューターの口コミ

マウスコンピューターの口コミ・レビュー

価格.comのショップ評価では、マウスコンピューターに対する「またこのショップを利用したいですか?」というアンケートに対して直近半年で98%が「はい」、と回答しています。(執筆時点)

2%の不評の中にも品質に対する不満はほとんどなく、どちらかというと「自分には合わなかった」という口コミが多く、事前に購入するパソコンについて調べておくことの重要性がわかります。

同じアンケートでパソコン工房が68%、フロンティアが69%、ドスパラが83%であることを考えると、圧倒的な支持率が伺えます。

より詳しいマウスコンピューターの情報は「マウスコンピューターの評判・評価」で確認してください。

おすすめゲーミングPCを用途別に選びたい人は「おすすめゲーミングPC」で激安PCからハイエンドPCまで詳しく紹介しているのでチェックしてみてください。

スマホゲームのおすすめアプリをジャンル別に厳選

スマホゲーム おすすめ




HARDMODE おすすめ記事