
【限定特価】G-TuneおすすめゲーミングPC紹介!GPU別にデスクトップPCからノートPCまで解説
マウスコンピューターのゲーミングPCブランド「G-Tune」から、おすすめのデスクトップPCとノートPCをグラボ別にラインナップしました。
「ライトゲーマー向け」「ミドルゲーマー向け」「ヘビーゲーマー向け」「ノートパソコン」で分類されているので、自分がどれくらいPCゲームをプレイするかによって買うPCを選んでください。
【コラボモデル】は他サイトで紹介されているG-Tune通常価格モデルよりはるかに安い限定特価モデルとなっています。
おすすめゲーミングPCを用途別に選びたい人は「初心者向けゲーミングPCおすすめランキング」で激安PCからハイエンドPCまで詳しく紹介しているのでチェックしてみてください。
目次
G-Tuneおすすめゲーミングデスクトップパソコン
G-TuneのおすすめゲーミングデスクトップパソコンをGPU別に紹介していきます。
ライトゲーマー向けゲーミングPC
ライトゲーマー向けのデスクトップPCの特徴は、「レイトレーシング機能が使えない」「最新AAAゲームの推奨スペックで遊ぶことができない」等です。
それでもPS4と同程度の性能は持っており、PCゲーム入門編としては十分な性能です。
GTX 1050 Ti搭載「G-Tune PM-A-1050Ti」

グラフィック : GTX 1050Ti
メモリ : 8GB
ストレージ : 256GB (NVMe)
- ゲーミングPCとしては最低スペックのGPU「GTX 1050 Ti」搭載
- メモリ8GB、SSD256GBと、全体的に控えめなパーツ構成
- マイクラなど軽いゲームなら余裕で遊べるので、子供に買い与える「初めてのゲーミングPC」として最適
「G-Tune PM-A-1050Ti」は「ゲーミングPC」としてはかなりロースペックで値段も安いです。
それでもPS4と比べたら高性能で、PC入門に相応しいモデルです。
GTX 1650搭載「G-Tune PM-B-AF」【コラボモデル】

グラフィック : GTX 1650
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe
価格:109,800円
※通常モデル「G-Tune PM-B」のスペック
CPU : Core i5-11400F
グラフィック : GTX 1660
メモリ : 16GB
ストレージ : 256GB NVMe
価格:137,280円
- 通常モデル「G-Tune PM-B」より格安
- GTX 1650とGTX 1660で若干の性能差
- ストレージは512GBで通常モデルの2倍
「GTX 1650」はローエンドGPUの中で最も人気のあるパーツの一つです。
「ゲーミングPC入門の定番」というポジションの特価モデルなので、ゲーミングPCを持っていない人にプレゼントするならこのモデルをおすすめします。
どんなに重いPCゲームでも「必要スペック」と「推奨スペック」というものがあります。
「GTX 1650」はほとんどの大作ゲームの「必要スペック」をクリアしているので、事実上どんなゲームでも楽しめるということを意味します。
「推奨スペック」クリアを目指すならミドルスペックやヘビースペックが必要になりますが、「必要スペック」基準ならこのPCで十分です。
GTX 1660Ti搭載「G-Tune PM-B-1660Ti-L」

グラフィック : GTX 1660 Ti
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB (NVMe)
- GTX 1660 TiはGTX 1660よりワンランク上の快適さ
- メモリ16GB、SSD512GBはライトゲーマーとしてはかなり余裕を持ったスペック
- 「FPSをやりこみはしないが、いろんなPCゲームをやりたい」層に刺さるPC
「G-Tune PM-B-1660Ti-L」はライトゲーマー向けPCの中ではもっともハイスペックなモデルです。
FPSは本気でやらない、対人ゲーも本気でやらない、けどシングルゲームはそれなりにやりこみたい、という人に向けたベストマシンです。
RTX 3060搭載「G-Tune HM-B-AF」【コラボモデル】

グラフィック : RTX 3060
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe
特別価格:169,800円
※通常モデル「G-Tune HM-B」のスペック
CPU : Core i7-11700
グラフィック : RTX 3070
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe
価格:197,780円
- ミドルゲーマー向けにかなりジャンプアップした性能
- 通常モデル「G-Tune HM-B」より格安
- 家庭用ゲームよりPCゲームをやる頻度が多い、という層に刺さるPC
RTX3060搭載モデルはG-Tuneを代表する人気モデルで、通常販売モデルの「G-Tune HM-B」、ハンドル付きミニタワーモデルの「G-Tune HL-B」も有名です。
ここでおすすめしている特別モデル「G-Tune HM-B-AF」とそれぞれのモデルのスペックを比較してみました。
G-Tune HM-B-AF | G-Tune HL-B(ハンドル付ミニタワー) | G-Tune HM-B | |
---|---|---|---|
GPU | RTX 3060 | RTX 3060 | RTX 3060 |
CPU | i7-11700 | i7-11700 | i7-11700 |
メモリ | 16GB | 16GB | 16GB |
SSD | 512GB (NVMe) | 512GB (NVMe) | 512GB (NVMe) |
HDD | なし | なし | なし |
値段(税込) | 169,800円 | 192,280円 | 197,780円 |
「G-Tune HM-B-AF」が最もコストパフォーマンスが良いことがはっきりわかります。
唯一、通常モデル付属の無線LAN機能が無いことだけが欠点です。
RTX 3060 Ti搭載「G-Tune HM-B-3060Ti」 (プレミアムモデル)

グラフィック : RTX 3060 Ti
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB (NVMe)
価格:239,800円
- 邪魔にならないコンパクトなミニタワーサイズ
- カスタマイズ性の高い格安ミドルゲーミングPC
「G-Tune HM-B-3060Ti-AF」はミドルゲーマー向けPCの中では一番のハイスペックPCです。
このくらいの性能になってくるとFPSをガチでプレイしたり、重いPCゲームを遊んだりできるようになります。
FPSや大作ゲームでの細かいフレームレートの落ち込みなどが気にならなければこのPCだけで十分いろんなゲームを遊び尽くせます。
ヘビーゲーマー向けゲーミングPC
ヘビーゲーマー向けのデスクトップPCの特徴は、「ガチでFPSをやりこみたい」「オープンワールドゲームを60fps以上で楽しみたい」「4KやVRを遊びたい」という、最先端の遊びを実現できる点です。
とにかくゲームが好きで、ゲーミング環境のためなら出費を惜しまない人におすすめです。
RTX 3070 Ti搭載「G-Tune HN-Z-AF」【コラボモデル】

グラフィック : RTX 3070 Ti
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe
特別価格:249,800円
※通常モデル「G-Tune HN-Z-3070Ti」のスペック
CPU : Core i7-11700K
グラフィック : RTX 3070 Ti
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe/2TB HDD
価格:285,780円
- 通常モデル「G-Tune HN-Z-3070Ti」よりはるかに格安
- 通常モデル付属の2TB HDDが無い(カスタマイズ可能)
「G-Tune HN-Z-AF」はRTX 3070とRTX 3080の丁度中間的な性能を持つRTX 3070 Tiを搭載したゲーミングPCです。
ここまでくるとかなりマニアックな「ヘビーゲーマー向け」で、Steamの調査によれば、RTX 3070 Tiの使用者は全体の0.3%ということです。
「RTX 3070 Tiの性能が低すぎるせいでゲームができない」という話は聞いたことがありません。つまり、一般的な視点ではこのレベルが頂点です。
RTX 3080搭載「G-Tune XN-Z-AF(i7-11700K ver)」【コラボモデル】

グラフィック : RTX 3080
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe
CPUアップグレード版 : i7-11900K ver
特別価格:289,800円
※通常モデル「G-Tune XN-Z」のスペック
CPU : Core i7-11700K
グラフィック : RTX 3080
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe SSD/2TB HDD
価格:307,780円
- 通常モデル「G-Tune XN-Z」より格安
- 通常モデル付属の無線LAN機能が無い
- 通常モデル付属の2TB HDDが無い(カスタマイズ可能)
RTX 3080搭載「G-Tune XN-Z-AF(i9-11900K ver)」【コラボモデル】

グラフィック : RTX 3080
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe
CPUダウングレード版 : i7-11700K ver
特別価格:309,800円(税込)
- 通常モデル「G-Tune XN-Z」と同価格
- CPUは通常モデルのi7からi9にグレードアップ
- 通常モデル付属の2TB HDDが無い(カスタマイズ可能)
RTX 3080搭載モデルの「G-Tune XN-Z-AF(i7-11700K ver)」と「G-Tune XN-Z-AF(i9-11900K ver)」をまとめて解説します。
両モデルともに水冷CPUクーラーを搭載しており、何時間も重いPCゲームをプレイしたときに発生する発熱対策に力を入れていることからわかるとおり、一日中ゲームに没頭するようなヘビーゲーマーを想定したゲーミングPCとなっています。
RTX 3080 Ti搭載「G-Tune HP-A-3080Ti」

グラフィック : RTX 3080 Ti
メモリ : 32GB
ストレージ : 1TB (NVMe)/HDD 4TB
- 超高性能GPUと驚異のメモリ32GB
- 大量ストレージで動画ファイル保存し放題
- ライブ配信も快適
「G-Tune HP-A-3080Ti」はゲーミング性能もさることながら、ストリーミング性能も最強です。
重いゲームを配信しても綺麗な画面でヌルヌル配信できることは間違いなく、ストリーマーや動画編集者といった需要にも応えてくれます。
RTX 3090搭載「G-Tune XP-Z」

グラフィック : RTX 3090
メモリ : 32GB
ストレージ : 1TB (NVMe)/HDD 4TB
- Core i9 × RTX 3090搭載の最強ゲーミングPC
- SSD1TB、HDD4TBの超大容量ストレージとメモリ32GBの超ハイエンド
- 8Kゲーミングさえ視野に入る最強クラスのゲーミングPC
「G-Tune XP-Z」はG-TuneのみならずマウスコンピューターのフラッグシップモデルとなるPCで、できないことはなにもありません。
「G-Tune」らしい美しいデザインとウルトラハイエンドなパフォーマンスが融合した「真の最強ゲーミングPC」といえます。
G-Tuneおすすめゲーミングノートパソコン
G-TuneのおすすめゲーミングノートパソコンをGPU別に紹介していきます。
RTX 3050搭載「G-Tune E5」
- ノートPC用の「RTX 3050 Laptop GPU」搭載
- バッテリー持続9.0時間
- 本体重量約1.73kgの超軽量モデル
「G-Tune E5」は持ち運びに特化した超軽量&超薄型のゲーミングノートPCです。
他社の薄型ゲーミングノートPCを大きく上回る取り回しの良さで、「いつでもどこでもハイスペックなPCを触りたい」という人にぴったりのモデルです。
RTX 3070搭載「G-Tune H5-AF」【コラボモデル】

グラフィック : RTX 3070
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe
ディスプレイ: 240Hz 15.6インチ
特別価格:239,800円
※通常モデル「G-Tune H5」のスペック
CPU : Core i7-11800H
グラフィック : RTX 3070
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe
価格:263,780円
- 通常モデル「G-Tune H5」より格安
- スペックは完全に同等
- G-Tuneで最強のゲーミングノートPC
G-Tuneで最強のゲーミングノートPCといえばこの「G-Tune H5-AF」です。
240Hzディスプレイ、RTX 3070 Laptop GPU、バッテリー使用時最大11.5時間と、理想的なゲーミングノートPCです。
G-TuneのゲーミングPCをカスタマイズ・購入・支払いする方法
一例として、「G-Tune HN-Z-AF」のカスタマイズを紹介します。
「G-Tune HN-Z-AF」は通常モデル「G-Tune HN-Z-3070Ti」よりも安い代わりに、2TBのHDDが付属していません。
ここでは、カスタマイズでHDDを増やすのではなく、より便利なSSDの容量を倍の1TBにしてみましょう。
- 1限定モデルページにアクセスする
- 2欲しいモデルを選んで「カスタマイズ・購入」をクリック
- 3SSD容量を倍に増やすため、1TBにカスタムします
- 4「カートの内容の確認に進む」→「ご注文者情報・支払い方法の入力に進む」をクリック
支払い方法は「銀行振込」「クレジットカード」「コンビニ決済」と様々です。
- 5情報を入力し「ご注文内容の確認」→「注文を確定する」をクリック
- 6購入完了これで完了です。カスタマイズしたことで+8,690円(税込)かかりましたが、それでも通常モデルより約2万5000円安く、通常モデルに劣らないスペックのPCを手に入れることができました。
G-Tuneとは?
G-Tuneとは、マウスコンピューターのゲーミングブランドで、品質、スペック、価格に定評がある業界トップクラスのBTOPCです。
ゲーミングパソコンといってもゲームしかできないわけではなく、実はビジネスからクリエイティブまで他のパソコンでできることは全てできてしまうので、ある意味最強のブランドです。
「マウスコンピューターの評判」はこちらの記事で詳しく解説しています。
万全のサポートと品質管理
マウスコンピューターは大手ショップだけあって、アフターサポートセンターは24時間・365日体制です。
なかでもマウスコンピューター最大の強みは「平均72時間以内の修理完了」という実績です。
ライトゲーマー、ミドルゲーマー、コアゲーマーに分けて最適なPCを紹介
G-Tuneではゲーマーのレベルに合わせて「ライトゲーマー向け」「ミドルゲーマー向け」「ヘビーゲーマー向け」とPCを分類して紹介しているので、何を買ったらいいのか迷うことがありません。
限定特価モデルは特に格安
よりゲーマー向けにカスタマイズされた、当サイトと「G-Tune」のコラボPC(限定特価モデル)も複数販売されているので、興味のある方は「G-Tune × HARDMODE専用コラボページ」をチェックしてみてください。
G-Tuneのよくある質問
- G-Tuneの読み方は?
- G-Tuneのセールはいつ?
- デスクトップPCとノートPCどっちがおすすめ?

ゲーミングPC購入時によくある質問や、セールについての質問にまとめて回答しました。
ぜひ、購入前の参考にしてください。
Q.G-Tuneの読み方は?
G-Tuneの読み方は「ジーチューン」です。
Q.G-Tuneのセールはいつ?買い時は?
BTOショップのセールは基本的に常時開催されています。
ゲーミングPCが欲しくなったタイミングで購入して問題ありません。
「年末年始に安くなる」「ゴールデンウィークに安くなる」というよりは、PCパーツの在庫状況による価格変動の方が大きいので「買いたくなったときに買う」のが一番です。
5月現在、RTX30シリーズ搭載ゲーミングPCは需要が高すぎるせいで供給不足という状況です。
どのBTOショップでもRTX30シリーズ搭載ゲーミングPCは頻繁に値上げされている状態なので、購入希望者は早めに買っておくことをおすすめします。
この記事で紹介しているゲーミングPCは出荷日が翌日~3日のものを中心にチョイスしています。
RTX30シリーズの在庫不足問題について詳しく知りたい方は「グラボ在庫不足・品薄の原因 」を参考にしてください。
Q.デスクトップPCとノートPCどっちがおすすめですか?
どちらにするか悩んでいる方には、デスクトップPCをおすすめします。
「価格」「性能」共にノートPCよりもデスクトップPCの方が圧倒的に優れています。
「サブ機として使いたい」「置き場が無い」「持ち運びたい」という方にはノートPCをおすすめしています。
ゲーマー向けのモデルには、ノートPCでも240hzディスプレイを搭載しているものがあるので予算にあわせて選んでみてください。
おすすめG-TuneゲーミングPCまとめ
この記事で紹介したおすすめのG-TuneゲーミングPCをまとめました。
・G-Tune PM-A-1050Ti
・G-Tune PM-B-AF
・G-Tune PM-B-1660Ti-L
・G-Tune HM-B-AF(i7-10700F ver)
・G-Tune HM-B-3060Ti-AF
・G-Tune HN-Z-AF
・G-Tune XN-Z-AF(i7-11700K ver)
・G-Tune XN-Z-AF(i9-11900K ver)
・G-Tune HP-A-3080Ti
・G-Tune XP-Z
・G-Tune E5
・G-Tune H5-AF