
「レイズ」評価・立ち回り・アビリティの使い方【VALORANT攻略】
『VALORANT(ヴァロラント)』のエージェント、「レイズ」の戦い方・立ち回りを初心者向けに解説します。
アビリティ1 | アビリティ2 | シグネチャー | アルティメット |
---|---|---|---|
ブームボット | ブラストパック | ペイント弾 | ショーストッパー |
【ブームボットを準備する。「発射」でブームボットを展開する。このボットは地表をまっすぐに進み、壁に当たると向きを変える。前方の扇状範囲内に敵を感知するとロックオンして追いかけ、敵に追いつくと爆発して大ダメージを与える】(コスト:200) | 【ブラストパックを投げる。このブラストパックは地形の表面に張り付けることができる。設置後アビリティーを「再使用」すると起爆して、爆風を受けたものにダメージを与え、吹き飛ばす】(コスト:200) | 【クラスターグレネードを構える。「発射」でグレネードを投げる。グレネードはダメージを与えると同時に複数の小型爆薬を放出し、それぞれが範囲内の全員にダメージを与える】(コスト:0) | 【ロケットランチャーを構える。「発射」でロケット弾を射出する。ロケット弾は着弾地点の周辺に大ダメージを発生させる】(コスト:6P) |
(※スマホで見ている人は横にスクロールすることができます)
目次
レイズ アビリティ性能
タイプ デュエリスト
出身 ブラジル
ブームボット
爆発ロボットを設置します。
ロボットは一直線に走って壁に当たると反転して再び走り始めます。ロボットは敵を検知したらスピードアップし、敵の目前でジャンプして爆発します。
ブラストパック
爆弾を投げて設置します。
ブラストパックを設置したキーをもう一度押すと爆発します。押さなくても数秒後には自動で爆発。
自分自身がブラストパックの爆発に当たるとダメージを食らわずにジャンプしたり前方に吹き飛ばされたりするので、移動にも使えます。
シグネチャー・アビリティ: ペイント弾
拡散型のグレネードを投げます。 毎ラウンド無料で使えるうえ2キル取ると再使用できるので非常に強力です。
アルティメットアビリティ: ショーストッパー
攻撃範囲の広いロケットランチャーを撃つ事ができます。
弾を敵に直撃させるというよりは地面や壁に当てて爆発を当てるイメージで撃ちます。
攻防どちらでも強く扱いやすいのでチャンスがあれば躊躇せずに使いましょう。
レイズの立ち回り・小ネタ・テクニック
3段階に分けて立ち回りの解説とスキルの使い方などを説明していきます。
立ち回り初級者編:アビリティの特性を把握しよう
レイズのアビリティは全て攻撃的な能力ですが、それぞれ使い道には違いがあります。
ブラストパックを使ってジャンプで移動できる場所を覚えておくと便利です。
セージの壁も素早く壊せるので、ラッシュを壁で止められてしまった時などにも有効です。
逆に、レイズのグレネードはラッシュ止めに役立ちます。通路などに投げ込んで敵を分断できる強力なアビリティです。
状況に応じて使うアビリティを見極めましょう。
立ち回り中級者編:アビリティを使いこなそう
この動画のレイズはまず左壁に敵がいないことを確認し、サイトの箱裏までロボットでクリアリングしています。
すると敵がいる可能性のある場所が半分にまで絞れるので、そこだけをケアしながら進行し、敵に反応しやすい状況を作り出すことができます。
ブラストパックのジャンプで角度をつけて敵の足元にショーストッパーを撃ち込めます。
ショーストッパーで確実にキルを取れるようになるとチームとして動きやすくなります。
レイズを使うなら自分なりのキルパターンを見つけて覚えておきましょう。
立ち回り上級者編:ポジションを確保しよう
アビリティをフル活用して重要ポジションを取り切りましょう。
ロボットで扉の左右をクリアリング、グレネードで窓の右側を潰し、窓の左側に決め撃ち。これでポジション内の敵がいる可能性のある場所の8割はケアできます。
ポジションを確保する際はこうした撃ち合い以前の動きで敵のいそうな場所をつぶすと戦いやすくなります。
最速で取りたいポジションに向かう時などに使えます。
レイズの役割
レイズは攻撃に特化したアタッカーです。
様々な攻撃パターンでキルを取りポジションを奪うことに長けている一方、味方をサポートする能力には欠ける尖ったエージェントです。
レイズ総評
レイズは僕自身メインで使用していますが、チームに必須のエージェントとは言えません。
キル能力が高くポジション取りもしやすいため非常に強力ですが、アビリティの投擲距離や交戦範囲が短めで、マップによってはレイズより他のエージェントの方が役に立つのではないかと感じる瞬間は多いです。
ですが、1枚の壁を挟んだ近距離戦や小部屋の多い場所などを守る時には有利に立ち回れるため、今後の環境次第では必須エージェントになる可能性も十分あります。
また、単独で動けるので野良でも使いやすいエージェントの一人です。
銃で撃ち合う前にアビリティで決着を付けられる点はアタッカーとして大きな強みと言えるでしょう。
『VALORANT』関連記事
『VALORANT』を遊びたいけどゲーミングPCを持っていない!という人はこちらの記事から推奨ゲーミングPCを確認してください。
『VALORANT』の攻略ガイドはこちら。