
釈迦(SHAKA)×ガレリアコラボゲーミングPCまとめ 超人気配信者のコラボPCでFPSを楽しもう!
日本屈指の人気ゲーム配信者「釈迦」とBTOショップ「ドスパラ」のコラボゲーミングPCが2021年12月に発売されました。
PCケースからスペックまで完全にSHAKA仕様のオリジナルモデルとなっているため、ファンはもちろんこれからPCゲームの世界に入門したい全ての人におすすめです。
商品名 | CPU | GPU | XA5C-R36 SHAKA コラボモデル | Core i5-13400F | RTX 3060 |
---|---|---|
XA7C-R36T SHAKA コラボモデル | Core i7-13700F | RTX 3060 Ti |
ZA9C-R37 SHAKA コラボモデル | Core i9-13900KF | RTX 3070 |
Core i9-13900F | RTX 4090 |
「釈迦」コラボPCモデル一覧
釈迦コラボモデルゲーミングPC全5機種を安い順に、それぞれの特徴と共に紹介します。
【最安】GALLERIA XA5C-R36 SHAKA コラボモデル

グラフィック : RTX 3060 12GB
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 1TB NVMe SSD
「GALLERIA XA5C-R36 SHAKA コラボモデル」はFPSガチゲーマーとして最低限のスペックとなっています。
近年のPCゲームのGPUの最低ラインは「GTX 1650」や「RTX 3050」くらいとされていますが、釈迦がプレイしているようなFPSゲームをプレイしたいなら「RTX 3060」が最低ラインです。
RTX 3060以下のGPUとなると、『Apex Legends』などのバトロワゲームで144fps付近を維持するのは若干難しくなるため、予算と性能のちょうど良いスペックを探すとなると、やはり「RTX 3060」搭載がベストです。
ありとあらゆるPCゲームを堪能したい、なるべく格安でPS4以上の性能を求めている方におすすめのモデルとなっています。
>>公式サイトで「XA5C-R36 SHAKAコラボモデル」の詳細を見る【良コスパ】GALLERIA XA7C-R36T SHAKA コラボモデル

グラフィック : RTX 3060 Ti 8GB
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 1TB NVMe SSD
「GALLERIA XA7C-R36T SHAKA」はコストパフォーマンスの良いGPUの「RTX 3060 Ti」を搭載したモデルです。
「RTX 3060 Ti」は基本的にはどのゲームでも144fpsを目指せるような性能の良さを持っているのにも関わらず価格も控えめなGPUとなっています。
『Apex Legends』や『VALORANT』で144fps以上を出したいけど予算もなるべく低めが良い、という両方の目標がちょうど同じぐらいの人におすすめできるゲーミングPCです。
もちろん、FPSだけでなくアクションやMMOなどどんなゲームでも快適にプレイできることは間違いありません。
>>公式サイトで「XA7C-R36T SHAKAコラボモデル」の詳細を見る【一番人気】GALLERIA ZA9C-R37 SHAKA コラボモデル

グラフィック : RTX 3070 8GB
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 1TB Gen4 NVMe SSD
プロゲーマーでもプロ配信者でもない一般的なFPSゲーマーから最も人気なのがこの「RTX 3070」搭載ゲーミングPCです。
もしあなたがガチのFPS競技シーンを目指すのであれば、いくつかのゲームで240fpsを出せない可能性がある「GALLERIA ZA9C-R37 SHAKA コラボモデル」には限界があるかもしれません。
ですが、実際「RTX 3070」搭載ゲーミングPCを使ってプロシーンで戦うプロゲーマーもいるくらいで、性能には文句のつけようがありません。
「『Apex Legends』や『VALORANT』で144fps以上を安定させて出したい」「せっかくゲーミングPCを買うんだからある程度性能の高いゲーミングPCが欲しい!」という方におすすめです。
>>公式サイトで「ZA9C-R37 SHAKAコラボモデル」の詳細を見る【ストリーマー/競技勢向け】GALLERIA ZA9C-R48 SHAKA コラボモデル

グラフィック : RTX 4090 24GB
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 1TB Gen4 NVMe SSD
このレベルのスペックからが、プロプレイヤーや人気配信者が使っているレベルのPCです。
『Apex Legends』などのゲームでは240fps以上は余裕レベル。AAAタイトルのPCゲームをプレイしても4K+レイトレーシングで遊ぶのも用意なほどの最強スペックです。
たまにしかPCゲームを遊ばないような人にとっては明らかにオーバースペックですが、釈迦やプロゲーマーのような環境で遊びたいなら「RTX 4090」搭載マシンを強く推奨します。
>>公式サイトで「ZA9C-R48 SHAKAコラボモデル」の詳細を見る
「釈迦」+「ガレリア」コラボPCの特徴
もともと釈迦は「DeToNator(デトネーター)」所属としてガレリアとコラボPCを発売していました。
釈迦がチームを脱退し、「DeToNator×ガレリア」コラボを引き継ぐ形で「釈迦」+「ガレリア」コラボPCが発表されました。
釈迦コラボ限定LEDカラー
釈迦コラボモデル専用壁紙
釈迦オリジナルステッカー
釈迦コラボPCに関するよくある質問
通常モデルとコラボモデルの違いは?
通常モデルとコラボモデルの違いはPCケースのLEDや特典による違いです。
一見コラボモデルとなると、通常モデルよりも割高なのではないか?と思われますが、価格も通常モデルとまったく一緒なので安心して購入できます。
デスクトップとゲーミングノートどっちがいい?
性能と価格のコストパフォーマンスだけで重視するのであれば、デスクトップがおすすめです。
デスクトップは常に決まった場所でパソコンを利用するのに対して、ノートパソコンはどこでもPCゲームを遊べるというのがメリット点です。
いつでもどんな環境でもPCゲームを遊びたい!という方にはゲーミングノートがおすすめとなっています。
釈迦コラボPCはいつまで販売?
販売期間については未定です。
ドスパラとの契約期間や、モデルの在庫数によっては突如終了となる可能性があるので、購入を考えている方はできるだけ早めに購入することをおすすめします。
以下の記事でも「初心者向けおすすめゲーミングPC」を総合的に紹介しています。様々な価格帯のモデルからゲーミングPCを探したい人はぜひ参考にしてください。
ゲーミングPCを購入するあなたに読んで欲しい記事
ゲーミングPCと一緒に購入したいおすすめゲーミングデバイスはこちらの記事でまとめています。
モニター、マウス、キーボード、ヘッドホンからゲーミングデスクやゲーミングチェアまで、この記事を参考にすればゲーミング環境がすべて揃います。
ゲーマーに最適なおすすめネット回線はこちらでピックアップしました。
回線速度やラグに悩まされている人は参考にしてみてください。