
『VRカノジョ』ゲーミングPCおすすめモデルと推奨スペック Meta QuestとあわせてVR空間を快適に楽しもう!
ILLUSIONの3Dゲーム『VRカノジョ』をPCで遊ぶ場合、必要なスペックはどの程度か?どれぐらいのゲーミングPCが必要なのか?
この記事はこんな悩みを抱えている人に向けて書いています。
- 『VRカノジョ』を遊ぶために必要なPCスペックを知りたい
- 『VRカノジョ』におすすめのゲーミングPCを知りたい
- 『VRカノジョ』が最高設定で動くスペックを知りたい
結論から言えば、『VRカノジョ』を遊ぶならハイスペックな「ゲーミングPC」がおすすめです。
詳しい説明を省いて必要なゲーミングPCだけ知りたいという方はこちらから↓
・コスパ重視 → 「ガレリア RM5R-G60S」
・推奨スペック → 「ガレリア XA7C-R46T」
・ワンランク上の推奨スペック → 「ガレリア XA7C-R47T」
・ゲーミングノートPC → 「ガレリア XL7C-R36H」
当サイトで紹介するゲーミングPCはすべてBTOショップ製です。
家電量販店でゲーミングPCを買うのは、BTOショップと比べてコスパが悪いです。
家電量販店で買う際のデメリットを詳しく知りたい方は以下のサイトを参考にしてください。
目次
『VRカノジョ』おすすめゲーミングPC
「価格を抑えて遊びたい場合」「最高画質で遊びたい場合」「最高画質+高フレームレートで遊びたい場合」のおすすめゲーミングPCを紹介していきます。
今回紹介するゲーミングPCはBTOパソコンショップ「ドスパラ」の製品です。ゲーミングPCの購入手順は「ドスパラでゲーミングPCを購入する方法」からどうぞ。
RTX30シリーズ搭載ゲーミングPCは発売当初、需要が高すぎるせいで供給不足で価格が高騰するという状況が続いていました。
9月現在、仮想通貨の暴落に伴ってGPUを使ったマイニング需要が減ってパーツに余裕ができ、一時期は一週間以上かかっていたマウスコンピューター製品出荷日が「翌日」や「3日後」になるなど、一時と比べれば明らかに早くなっているのがわかります。
それに伴ってゲーミングPCの値段も常時安定しており、もともとゲーミングPCを欲しかった人たちにとってはかなり手を出しやすい状況になりました。
そうはいってもいつどういう要因で値上げがあるのかわからないのがPCの世界ですから、購入希望者は早めに買っておくことをおすすめします。
この記事で紹介しているゲーミングPCは出荷日が翌日~3日のものを中心にチョイスしています。
予算を抑えて『VRカノジョ』を遊びたいなら「ガレリア RM5R-G60S」がおすすめ

グラフィック :GTX 1660 SUPER 6GB
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 500GB NVMe SSD

- 格安ゲーミングPC
- VRヘッドセットあわせても20万以内で済む
- 『VRカノジョ』を普通に遊ぶ程度であれば十分な性能
- フレームレートを重視する場合は少し設定を下げる必要がある
できるだけ予算を抑えて『VRカノジョ』を遊びたい、という方には「RM5R-G60S」がおすすめです。
GPUにはエントリーモデルの「GTX 1660 SUPER」が搭載されており、『VRカノジョ』の推奨スペックにも問題なく到達します。
「とにかくVRでPCゲームを体験したい!」という方の入門向けゲーミングPCとして最適ですし、VR以外のPCゲームも問題なくプレイすることができます。
どうしてもVR機器本体が高いので、ゲーミングPCの方の予算をできるだけ抑えたい!という方はぜひチェックしてみてください。
少しでもゲーミングPCお得に購入したい方には、各BTOショップで開催されているセールをチェックしてゲーミングPCを購入することをおすすめします。
「予算を出来るだけ抑えたい」「パーツが無料でアップグレードできたりキャンペーンが開催してるところで購入したい」と考えている方は要チェックです。
最高設定で遊びたいなら「ガレリアXA7C-R46T」がおすすめ

グラフィック : RTX 4060 Ti
メモリ : 16GB DDR5 SDRAM
ストレージ : 1TB NVMe SSD
- 数年間は買い替える必要もなくPCゲームプレイできる
- 大容量ストレージ
- 最高設定でも問題なし
- Render Scaleを上げ過ぎると不安定になる可能性がある
「ガレリア XA7C-R46T」はほぼすべてのPCゲームや3Dアダルトゲームを快適に動かせることができるゲーミングPCです。
位置づけとしては「ミドルハイ」と呼ばれる位置で、あらゆるPCゲームで144fpsや240fpsを目指せる性能を持っています。
もちろん『VRカノジョ』でも最高設定で稼働することができるので、将来的にスペックで悩みたくないけどあまり高すぎるのも…という方におすすめのモデルです。
すべてのVRゲームを快適に遊びたいなら「ガレリア XA7C-R47T」がおすすめ

グラフィック : RTX 4070 Ti
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 1TB NVMe SSD
- 4K画質で遊べる
- 『VRカノジョ』以外のPCゲームも超快適
- 今後数年はゲーミングPCを購入する必要がない
- 性能に比例して高額
「ガレリア XA7C-R47T」はCPUもGPUも最高スペックのまさにモンスター級のマシンです。
『VRカノジョ』を快適に遊べるのはもはや当たり前のスペックで、それ以外のVRゲームや3Dゲームなども楽しめるほど高性能なスペックです。
高額な部類のゲーミングPCですが、長期的に利用しても何年も現役で使えるレベルのスペックなので、長い目で見るとコストパフォーマンスは高いモデルとなっています。
ゲーミングノートPCを選ぶなら144Hz液晶搭載 + 高性能GPU のモデルがおすすめ
この記事ではデスクトップゲーミングPCをメインにおすすめしてきましたが、「場所を取りたくない」「手軽に持ち運びたい」という方はゲーミングノートPCも選択肢に入ってきます。
ノートPCはデスクトップPCと比べて性能が低いイメージがありますが、最近のゲーミングノートPCは「高性能GPU + 144Hz液晶搭載」のものが増えてきてるので、そのような機種を選べばデスクトップゲーミングPCと遜色なく快適にゲームを遊ぶことができます。
「おすすめのゲーミングノートPCの選び方はこの記事」にまとめてあります。

グラフィック : RTX 4050
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe SSD
モニター : 144Hz 15.6インチ
重量 : 2.2kg
バッテリー : 6.4 時間
- 144fps~240fpsで最新ゲームを楽しめる
- メモリが充実の16GB
- マウスやキーボードを揃えなくていい
- 144Hzの液晶対応
- PS5を遥かに上回る性能
- デフォルト構成のストレージ容量が少なめ
「ガレリア XL7C-R45」は並のデスクトップPCをはるかに上回るハイスペックかつ、ゲーミングノートPCの中では比較的軽量なので持ち運びも可能な最強ゲーミングノートPCの一つです。
「ガレリア XL7C-R45」はハイエンド級の性能でありながらコストパフォーマンスは非常に高く、「性能・価格」全てのバランスがパーフェクトなゲーミングノートPCです。
『VRカノジョ』動作環境・推奨スペック
『VRカノジョ』は3Dゲームの中ではある程度要求スペックは低めです。
公式に発表されている情報の中から『VRカノジョ』を動かすためのハードウェアの推奨スペックを紹介します。
『VRカノジョ』必要スペック
『VRカノジョ』必要スペック | |
CPU | Intel Core i5 4590 以上/td> |
---|---|
GPU | GTX 970 or GTX 1060以上 / AMD R9 290 以上 |
メモリ | 8GB |
『VRカノジョ』必要スペックがこちらです。
必要スペックというのは本当に必要最低限の、「フレームレートがガクガク」「低いビデオ品質」でもいいならプレイできますよというスペックです。はっきり言って全くおすすめできません。
また、上記のスペックは将来的にもあらゆるPCゲームでスペック不足になること間違いないので、新しいゲーミングPCを購入することをおすすめします。
『VRカノジョ』真の推奨スペック
『VRカノジョ』真の推奨スペック | |
CPU | Intel Core i5 12400以上 |
---|---|
GPU | NVIDIA Geforce RTX 3060以上 |
メモリ | 16GB以上 |
上記は筆者が考えた『VRカノジョ』を快適に楽しむことができる真の推奨スペックです。
「RTX 3060」搭載であれば設定をあげつつフレームレートを重視できる性能となっているので、本当に快適に遊びたい方は上記クラスのスペックを用意しましょう。
『VRカノジョ』はハイエンドのゲーミングPCがおすすめ
『VRカノジョ』はハイエンドなゲーミングPCで遊ぶことを強く推奨します。
「fps(フレームレート)の問題」「MODの導入」などの点からハイエンドPCがベストであることは疑いようがありません。
『VRカノジョ』はゲーミングPCであれば高設定で遊べる
『VRカノジョ』をプレイする場合、低スペックPCで遊ぶにはどうしても設定を下げる必要があります。
ですが、設定を下げるとモデルはガビガビで没入感もわかず、せっかくVRでプレイしているのにゲームとしての迫力が損なわれてしまいます。
ゲーミングPCであればモデルの設定を上げることができ、滑らかな描画と美しいモデリングを体験できるため、VRとの相性も抜群です。
ゲーム内容は変わらずとも、遊ぶゲーム環境が変わるだけでゲームの面白さは何倍も変わるので、ゲーミングPCで環境を一変させてみましょう。

フレームレート(fps値)とは”1秒間に何フレームの画像を表示しているか”ということです。fpsの値が高ければ高いほどなめらかに画面が動きます。
上記の画像では60fpsまでしか載っていませんが144fpsだと倍以上なめらかに動きます。
フレームレートについてもっと詳しい解説を読みたい方は以下のサイトを参考にしてください。
PC版VRカノジョであれば『MOD』を導入して遊べる
MODを導入すると、「利便性が増す設定を追加できる」「自由自在にカノジョを動かすことができる」など様々な要素を追加することができます。
ただし、導入するMODによっては『VRカノジョ』の動作が重くなるものもあるので、できるだけ余裕があるスペックを用意したほうがおすすめです。
MODを導入したけど重くてプレイできない…ということもあり得るので、ゲーミングPC環境でぜひ『VRカノジョ』を120%で堪能しましょう。
『VRカノジョ』 おすすめBTOパソコンおさらい
この記事で紹介したゲーミングPCをまとめました。
・格安PCで遊びたい → 「ガレリア RM5R-G60S」
・高画質+高FPSで遊びたい → 「ガレリア XA7C-R46T」
・配信しながら高画質でプレイしたい → 「ガレリア XA7C-R47T」
・ゲーミングノートPC → 「ガレリア XL7C-R36H」
この記事を参考にゲーミングPCを購入した方が最高なゲーム環境でプレイしてもらえると嬉しいです。
以下の記事でも「初心者向けおすすめゲーミングPC」を総合的に紹介しています。様々な価格帯のモデルからゲーミングPCを探したい人はぜひ参考にしてください。
ゲーミングPCを購入するあなたに読んで欲しい記事
ゲーミングPCと一緒に購入したいおすすめゲーミングデバイスはこちらの記事でまとめています。
モニター、マウス、キーボード、ヘッドホンからゲーミングデスクやゲーミングチェアまで、この記事を参考にすればゲーミング環境がすべて揃います。
ゲーマーに最適なおすすめネット回線はこちらでピックアップしました。
回線速度やラグに悩まされている人は参考にしてみてください。