【CoD:BO4】FIREBREAK(ファイアブレイク) 使い方・立ち回り解説【スペシャリスト攻略】

『コール オブ デューティ ブラックオプス4』のスペシャリスト、FIREBREAK(ファイアブレイク)の使い方・立ち回りについて初心者向けに解説します。


FIREBREAK(ファイアブレイク) 性能

武器特殊装備
ピュリファイアーリアクターコア
持続的に炎を放出して近距離にいる敵を燃やす有害な放射線フィールドを放出して敵にダメージを与える
生き残った敵は一定時間体力の最大値が減少し、その間回復は無効
・高温の炎がキルを量産
・室内を一掃するのに有効
・回復不能な火傷を起こす
・炎が最長距離に達するまでには、少し時間がかかる
・効果範囲がかなり広い
・放射線は壁や遮蔽物をすり抜ける
・内部が狭い場所を外から攻撃
・ケガを負わせ、回復を妨げる
・使用中もゆっくり動ける
・第2段階はダメージを追加し範囲が広がる
・第2段階は自分の体力も消耗する
・垂直方向にもかなりの効果範囲

関連記事 CoD:BO4おすすめゲーミングPC紹介&購入ガイド

FIREBREAK(ファイアブレイク)「リアクターコア」と「ピュリファイアー」の使い方

FIREBREAK(ファイアブレイク)は危険物を扱うスペシャリストであり、火炎放射器と放射能の発生装置を巧みに操ります。
壁越しの攻撃によって相手をキルすることができ、面制圧が可能な武装を2つ備えています。

「リアクターコア」は放射線を飛ばして壁越しに攻撃できるため、ミニマップで敵の方向を良く見ながら活用しましょう。
室内にこもっている敵に対して有効であり、キルにまで至らなくとも回復不能状態に陥るので、追撃によるキルは容易です。
弾切れ時にも有効な武装であり、逃げたフリをして発動するとかなりの確率で引っかかってくれます。

「ピュリファイアー」は有効射程距離こそ短いものの非常に火力の高い武装であり、3ヒットすれば確定キル。確定キルでなくとも火傷を負わせて回復不能になり、更にはスリップダメージも同時に与えます。
判定が強力であり、室内の入り口や窓に向かって放つことで複数人にヒットさせることも可能です。

かなり無茶なプレイングにも耐えてくれるので、無双プレイも可能なほど高性能な特殊装備です。
そのぶん使用可能になるまでの時間が長く、チームデスマッチであれば1試合に2回程度しか使うことができません。

FIREBREAK(ファイアブレイク) 対策

FIREBREAKの装備は近寄らなければ問題ないので、適切な距離を保って倒しましょう。
ピュリファイアーの発動中は正面を切って戦わず、引き撃ちをすることで弾数を消費させることができます。

リアクターコアの発動を抑制するには足音を消す「デッドサイレンス」、センサー系に対して耐性を持つ「ゴースト」の2つが有効です。
リアクターコアとピュリファイアーによる直接的なダメージを抑えるにはPERKの「タクティカルマスク」でダメージを軽減できます。

FIREBREAK(ファイアブレイク)と相性の良い武器・ギア・パーク



FIREBREAKは有効射程が短い装備を2つ備えているので、近~中距離向けの武器が望ましいです。
ミリ削りを追いかけるようなシチュエーションもあるので、サブマシンガンのMX9のように当てやすく連射速度が高いものをオススメします。

ギアは間違いなく「音響センサー」一択でしょう。
音響センサーによって壁越しでも敵の位置を探ることが容易になるので、リアクターコアを最大限活かすことができます。
PERKはミニマップの視野を広げてくれる「チームリンク」が必須です。足音を消す「デッドサイレンス」も同時に採用するとリアクターコアの成功率がグッと高まります。

FIREBREAK(ファイアブレイク)総評

FIREBREAKはかなり攻撃的なスペシャリストであり、キリングマシーンのようなプレイスタイルが楽しめます。
リアクターコアはクセは強いものの一方的にキルを取ることができ、ピュリファイアーはその判定の強さから強引にキルを取ることができます。
一方で索敵ができなければ装備を活かしにくいので、FIREBREAKを活かすには味方との連携が重要です。

そのほかのスペシャリスト解説記事

『CoD:BO4』関連記事

スマホゲームのおすすめアプリをジャンル別に厳選

スマホゲーム おすすめ




HARDMODE おすすめ記事