
【CoD:BO4】ゾンビモード「Voyage of Despair」ステージギミック【マップ攻略】
『コールオブデューティ ブラックオプス4』ゾンビモードの船マップ「Voyage of Despair」から、判明しているステージギミックを解説していく。
ゾンビモードのルール解説はこちらの記事を参考に。
神器開放の方法

このマップでは「センチネルの神器」を起動することで各所の封印が解け、開くことができなかったドアが開くようになる。
ストーリーを進行するにせよ、パックアパンチをするにせよ、シールドを作るにせよ何をするにも必須なので、まずは「センチネルの神器」の起動を目指して行動することになる。
初期位置から扉を開けて前に進むだけで「センチネルの神器」にたどり着けるのでこれといった謎解きはないが、「上ルート」と「下ルート」の2つの道が存在するのでどちらかを選んで進む。どちらを選んでも合計必要ポイントは5000ポイントで変わらない。置いてある武器の好みで選ぼう。
船尾に超目立つ神器があるので、起動する。
パックアパンチマシーンの出し方

このマップではパックアパンチマシーンを出現させるために4つの台座を起動する必要がある。順番に起動していくと、4つ目の台座がそのままパックアパンチマシーンになるシステムとなっている。
ひとつめ

「センチネルの神器」の目の前にある船尾の台座。アクセスしやすい場所にあるので、あえて一番最後に起動させるのもアリ。
ふたつめ

水没したタービン室にある台座。水の中を通って行くこともできるが、ボイラー室のパイプで排水してから行くといい。
みっつめ

貨物室の台座。水没している。
よっつめ

下層大階段の台座。大階段を下に進んでいった場所にある。
シールドの作り方
マップの各地に点在する素材を3つ拾い集め、作業台でクラフトすることで強力なシールド武器「バリスティックシールド」を獲得できる。
シールドは使っているうちに壊れてしまうが、作業台でポイントを支払うことで再び使用可能になる。
素材が落ちている場所の候補
シールドの素材はいくつかの「候補地」にランダムで合計3つ落ちている。全ての候補地を回れば必ず見つかるので頭に入れておこう。
1個目の候補地
- 特等室の椅子の上
- 特等室の別の部屋の椅子の上
- 特等室のタオル置き場
2個目の候補地
- ブリッジの甲板
- ブリッジ通路の木箱の上
- ブリッジ奥の手すりの上
3個目の候補地
- 食糧庫の木箱の上
- 食糧庫の小さな木箱の上
- 3級寝台
作業台の場所

「センチネルの神器」手前の「船尾」に作業台がある。目立つので見逃すことはないだろう。
ミステリーボックスの場所

上層大階段のミステリーボックス
ミステリーボックスにポイントを支払うと、ランダムで武器が手に入る。
強力な武器が出ることもあればハンドガンが出ることもあり、運試しにはもってこい。
ミステリーボックスはときどきワープするが、強い光を発するので見つけやすい。
ワンダーウェポン「クラーケン」の入手条件&強化方法

通常武器よりも強力なワンダーウェポン「クラーケン(KRAKEN)」には複数の入手方法がある。
一つ目の方法は、ミステリーボックスで運よく引き当てること。
二つ目の方法は少し複雑。
まず、燃え盛るミニボスゾンビを倒し、鍵を手に入れる。
マップのどこかに出現する宝箱を開き、その近くでゾンビを大量に倒して「魂集め」を行う。
すると宝箱がマップのどこかにランダムにワープするので、ワープした先でも「魂集め」をする。
・調理室
・食糧庫
・郵便室
・特等室
・タービン室
3回「魂集め」を終えると、宝箱の中にランダムなオブジェが出現する。マップのどこかにある、そのオブジェと同じ物が置いてある木箱の前に行くと、クラーケンが手に入る。

望遠鏡のオブジェ
・望遠鏡
・双眼鏡
・地球儀
・コンパス
・謎の鉄の棒
「クラーケン」は、アップグレードの方法が通常武器と少し異なる。
通常武器はパックアパンチで武器強化→再びパックアパンチで属性付与という順で強化するが、
ワンダーウェポンであるクラーケンはパックアパンチで武器強化(しなくても可)→パーツを拾い集めて機関室にある作業台で蒸留ポットを製作→属性を持ったゾンビを倒してエレメントを拾う→作業台で属性を付与という順番で強化する。
拡散力のある雷属性が一番おすすめ。
・ファーストクラスラウンジ
・貨物倉
・調理室
ストーリー謎解き
CoD:BO4関連記事
他のマップの攻略記事はこちら。
CoD:BO4の攻略Wikiも随時更新中なので、攻略の参考にしてほしい。