
「フロンティア(FRONTIER)」は評判が悪い? 「寿命が短い」「壊れやすい」←口コミをアンケート調査で徹底解明!おすすめゲーミングPCも紹介
PCでゲームをするためには一般のパソコンではなく、高い性能を持つ「ゲーミングPC」が必要です。
パソコン初心者がはじめてゲーミングPCを買うなら、BTOパソコンショップで自分の用途にあったPCを見つけることをおすすめします。
この記事では、BTOパソコンショップの中で最も安くゲーミングPCが手に入る、ゲーミングPCに特化したショップ「フロンティア」について、評判と特徴、通販でゲーミングPCを購入するときの手順を1から説明していきます。
フロンティアは他のショップと較べて圧倒的にお得なセールを実施しているので要チェックです。6/16(木)15時まで「初夏のお得市セール」が開催されています。台数限定なので購入するなら早めの確認をおすすめします。
・フロンティアの人気モデル → 「フロンティアのおすすめPC」
目次
BTOパソコンショップ「フロンティア」の特徴
フロンティアは1981年に創業された老舗のBTOパソコンショップで、製造しているゲーミングPCはすべて国内生産というこだわりを持っています。
「海外製だと不安だ」という方の悩みを解消してくれるので、国産製品が欲しい方におすすめです。
「品質主義」を理念に掲げており、1つ1つのパーツはもちろん、サポート体制や保証、アフターケアにもかなり力を入れているので、パソコンをはじめて購入する初心者に向けたBTOパソコンショップです。
フロンティアを運営するインバースネットはヤマダ電機のグループ企業なので、ヤマダ電機の店舗でゲーミングPCの実機を見ることができます。
「高価な商品は実際に見てみないと買いたくない」という不安を持っている方も安心です。
全国20店舗のヤマダ電機グループ系列店で確認できますが、北海道や沖縄などの一部地域では対象の店舗がありません。
「フロンティア」利用者にアンケート調査!満足度96.7%
アンケート内容 | |
調査主体 | HARDMODE |
---|---|
調査方法 | ランサーズ及びグーグルフォームによるアンケート |
調査対象 | フロンティアでPC購入経験のある10代~60代の男女 |
調査人数 | 31人 |
調査期間 | 2022年3月~4月 |

実際に取ったアンケートです(一部にモザイクをかけて個人が特定できないように処理しています)。
今回の調査では、ランサーズとGoogleフォームを使ってフロンティアユーザー31名からアンケートを取ってグラフ化しています。
フロンティアで購入したパソコンの価格の評判
- 大幅に割引されていたりもしましたし、そんな割引価格で購入でき品質も問題なかったので、お得感もありコスパは特に良かったです。
(38歳 男性)
- とにかく他のBTOメーカーに比べて価格が安くとてもよかった。
(28歳 男性)
- 価格が安く、色々見たが同じような値段で帰るとこは他になかったです。
(37歳 女性)
- 高性能なゲーミングPCが、20万円以下の価格で買えたのが良かったです。
(36歳 男性)
- 現在はセールが驚く程安い印象のフロンティアですが、昔はそこまで安価では無かった覚えがあります。
(28歳 男性)
フロンティアユーザーの93.6%が価格に満足しているようです。
「フロンティアは安い」というのは常識ですが、値引きがあまりに激しい分、他のショップよりは安い通常価格が高く感じられてしまう人もいるようです。
フロンティアで購入したパソコンの出荷速度の評判
- 価格が安くて出荷速度が速い。
(40歳 男性)
- あんまり悪いとは思わないが、ほかのメーカーに比べて出荷までの時間が長く、手元に届くまで時間がかかる。
(28歳 男性)
- 急いでなかったので問題はなかったのですが、注文してから3週間ちょっとかかりました。
(37歳 女性)
「フロンティア」関連でもっとも評判が悪かったのがこの「出荷速度」です。
はっきり言ってこの業界では「ドスパラ」だけがぶっちぎりで出荷が早く、他のショップは似たりよったりなのですが、どうしてもドスパラと比較されて「遅い」と言われてしまうようです。
とはいえ、極端に遅いわけではありません。口コミの3週間かかったというのはよっぽどパーツが不足していた一時期のことではないでしょうか。
フロンティアのユーザーサポートの評判
- webで買うのは初めてでしたが、楽に注文することができた。
(44歳 男性)
- サポートが丁寧で対応が良かった。
(42歳 男性)
- 質の良いものを良き状態で届ける努力がみえて良かったです。商品輸送にも気を使っているのが伺えます。いい加減な梱包をする業者も少なからずあるので、その点では安心できます。良いものを良い価格で提供するサービス内容にも満足でした。
(32歳 男性)
- 今回はノートPCを購入しましたが、特に問題なく動作していて、まだカスタマーサポートを利用していませんが、紹介してくれた友人によるとサポートがいいとのことで選ばせて頂きました。
(23歳 男性)
90.3%のフロンティアユーザーがサポートを評価しています。
サポートというのはしばしば評価が低くなりがちなので、十分な高評価と言えます。
フロンティアの総合的な評判
- BTOの先駆けであり、日本製なので安心感がある
(60歳 男性)
- フロンティアユーザーになってからまだ期間が短いですが、今後問題なければまた利用したいと思っています。
(23歳 男性)
- 購入後現在も使用中ですが2年たった今も不具合も無い為、次回更新時も選ぶかもしれません。
(48歳 男性)
- 初めて購入したのがこのPCでしたが最後まで壊れる事が無く使えていました。耐久性が高く信頼感が今でもあります。
(28歳 男性)
- 気をぬくとあれよあれよと売り切れていくので注意が必要だなと思いました。
(31歳 男性)
フロンティアの総合的な満足度は「良かった」と「とても良かった」を合わせて96.7%。
これは「ドスパラ」や「マウスコンピューター」といった最大手BTOショップと並ぶレベルで、まず信頼して良い数値となっています。
フロンティアの良い評判・口コミ
ここからは「フロンティアを利用したときに、特に良かったと思う点を記述してください」という記述式のアンケート結果をランキングにして紹介します。
【フロンティア】良い評判1位:格安セールとコスパ抜群の値段設定
- 過去一度だけ購入させていただきました。値段が安い、これにつきます。
(40歳 男性)
- 価格が安くても機能性の面において十分に満足できるレベルにあると思います。
(46歳 男性)
フロンティアはセールのクオリティが凄いことで知られています。
1つ1つの製品の値引き率やパーツ追加がお得なのはもちろん、常時開催されているセールやキャンペーンの数も豊富です。
頻繁にセールやキャンペーンが開催されているので、必ずお目当てのゲーミングPCやパーツが安くなる時がきます。
新生活シーズンや夏休みなど、大型の連休や季節の節目には大型のキャンペーンが開催されるので要チェックです。
【フロンティア】良い評判2位:PCケースも自由に選べる高いカスタマイズ性
フロンティアは標準モデルが充実しており、PCケースのサイズからゲーミングPCを選択できます。
標準モデルはケースごとに分類されており、拡張性の高さやサイズ感などを把握しやすくなっています。
PCケースは最も大きく上級者向けのフルタワー式「GBシリーズ」、ゲーミングPCらしいギラギラした電飾の入った「GHシリーズ」、エアフローに優れたミドルタワー式の「GAシリーズ」に分かれています。
できるかぎり発熱を抑えたいなら通気性が良く冷却性が最も高い「GBシリーズ」、派手なデザインが好きなら「GHシリーズ」、GBシリーズよりも小型化した「GAシリーズ」とさまざまな用途から探すことができます。
- カスタマイズの選択肢が沢山あり、自分好みのPCに仕上げる事が出来た。
(50歳 男性)
【フロンティア】良い評判3位:充実したサポート
フロンティアのゲーミングPCには「1年間センドバック保証(修理依頼品を発送して修理してもらうサービス)」が標準搭載されており、任意で2年延長できるサポートがあります。
専門スタッフが自宅まで来てくれる出張修理サービスも別途料金で加入できるので、面倒な発送が嫌だったり、PCを手元に置いたままにしたい方のニーズを叶えてくれます。
他にもWEB修理受付・ヤマダ電機店頭での修理受付・初回診断無料のデータ復旧サービスなど、ゲーミングPC初心者が困りそうな問題を解決してくれるさまざまなサポートが用意されています。
フロンティアのゲーミングPCは格安セールでかなりお得に購入できるので、セール記事をチェックすることをおすすめします。
- 某家電専門店などで購入するよりパソコン一つで詳細に見ながら検討することができるのでとても便利です。
(35歳 男性)
フロンティアの悪い評判・口コミ
ここからは「フロンティアを利用したときに、特に悪かったと思う点を記述してください」という記述式のアンケート結果をランキングにして紹介します。
【フロンティア】悪い評判1位:出荷に時間がかかる
- 購入してから出荷されるまで時間がかかって、いつになったら出荷されるのかとやきもきしました。
(36歳 男性)
- 発送は注文してから1週間以上かかったので、この発送の遅さは気になりました。
(38歳 男性)
フロンティアは、他のBTOショップと較べて出荷に時間がかかるのは事実です。一方、翌営業日出荷サービスを使えばその出荷日を大幅に短縮できます。
フロンティアは翌営業日出荷サービスを行っており、即納品を個別にまとめたページ(リンクはこちら)が存在します。
いますぐにPCが欲しい!という方におすすめのサービスで、最短なら3日ほどでゲーミングPCが手元に到着します。
ただしサービス料金として1台につき2,000円かかるので、ちょっとでも価格をおさえたい人は注意してください。
【フロンティア】悪い評判?位:とくになし
実は、「フロンティアを利用したときに、特に悪かったと思う点を記述してください」というアンケートの答えで1位だったのが「悪いところはとくになし」という回答でした。
正確に言えば、「出荷問題」と「とくになし」で埋まっているレベルでした。無視するわけにはいかないので、ここに記録しておきます。
【フロンティア】多様な支払方法・分割払い
決済方法 | 補足・注意点 |
---|---|
銀行振込み/ATM決済 | 振込手数料はお客様負担 |
銀行ネット決済 | 振込手数料はお客様負担 |
クレジットカード決済 | JCB、マスター、オリコ、UC、UFJ、NICOS、VISA対応(1回払い・分割払いが可能) |
コンビニ決済 | セブンイレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ミニストップ、ローソン対応(現金のみの受け付け。総額が30万円を超える場合は利用不可) |
ショッピングクレジット | ジャックスで6回~60回、ボーナス一括、ボーナス二括に対応 |
代金引換(手数料あり) | 29,674円未満:880円 29,675円~100,091円まで:1,760円 100,092円~303,574円まで:1,980円 303,575円~1,000,000円まで:4,400円 |
フロンティアはさまざまな支払方法に対応しており、6回~60回の分割払いにも対応しています。
代金引換は手数料が発生するのでおすすめしませんが、色々な支払い方法があるので自分が利用できる取り引き方法を活用しましょう。
なお、一時的に使えなくなっていたAmazonPay支払いも復活しているので、かなり使いやすくなっています。
フロンティアおすすめPC
PCデビューしたいけど具体的にどのPCを買えばいいのかわからない、というあなたに向けてフロンティアの代表的なPCを紹介するので参考にしてください。
ゲーミングPC

グラフィック : RTX 3050
メモリ : 32GB
ストレージ : 1TB M.2 NVMe SSD / 2TB HDD
「GAシリーズ i7-12700F/RTX3050」は「使いやすいミドルスペックのゲーミングPCが欲しい」という要望に応えた製品です。
『Apex Legends』や『フォートナイト』といったバトルロイヤルゲームを144fps以上でガッツリ遊びたい人にとっても十分なGPUと、「とりあえずPCでゲームを遊んでみたい」という入門者にとってもコスパ最高のパーツが揃ったゲーミングPCと言えます。

グラフィック : RTX 3060
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 1TB M.2 NVMe SSD / 2TB HDD
「GHシリーズ i7-12700F/RTX 3060」は価格が20万円をオーバーするかわりにハイクラスなパーツが揃っており、特に「RTX 3060」はあらゆるPCゲームで144fpsを目指せます。
PCで最新のFPS・TPS・バトルロイヤルゲームをプレイしたい人はこのくらいのスペックがあると困りません。グラフィックやフレームレートといった面で「家庭用機では不可能な、ゲーミングPCならではのクオリティ」を体験できるでしょう。

グラフィック : RTX 3090
メモリ : 16GB
ストレージ : 1TB M.2 NVMe SSD / 2TB HDD
「フロンティアで購入できる最高のゲーミングPCが欲しい!」という人におすすめするのがこの「GBシリーズRyzen 9 5900X × RTX 3090」です。
「GBシリーズ」は上級者向けの「フルタワー」構成となっています。
要はPCケースが大きくなっているのですが、それの何が良いのかといいますと、広く空間を取ることで空気が循環しやすくなり冷却性能が高まります。
RTX3090のスペックになると発熱量も馬鹿にならないので、フルタワーにしておけば万が一にも熱暴走が起きないようフルタワーにしておくと安心です。
「GBシリーズRyzen 9 5900X × RTX 3090」はとにかくハイエンド・ハイスペックを求める人、FPS・TPSでフレームレートで240fpsを出したい人、4K画質で遊びたい人、ゲームに妥協できない人におすすめです。
このレベルのPCで快適にプレイできないゲームタイトルは現時点で存在しないので、「GBシリーズRyzen 9 5900X × RTX 3090」さえ買ってしまえばあとは好きなだけPCでゲームを楽しめます。

グラフィック : RTX 3060 Laptop GPU
メモリ : 16GB
ストレージ : [M.2 NVMe SSD] 1TB
XMNシリーズのRTX3060搭載モデルゲーミングノートはフロンティアでも在庫僅かな希少モデルです。
これまでゲーミングノートの種類が少なかったフロンティアがついに重い腰を上げて出した新製品は早速大ヒット。
デスクトップに遜色ないパフォーマンスは折り紙付きです。
クリエイターPC

グラフィック : RTX 3090
メモリ : 64GBメモリ
ストレージ : [M.2 NVMe SSD] 1TB
RTX3090搭載のGHシリーズはあらゆるパーツが市販最強クラスで、クリエイターPCとしては文字通り「なんでもできる」最強スペックです。
処理能力はRTX3090搭載ゲーミングPCを遥かに超えるため、単に最新のゲームをやりたいといった理由ではなく、3DCGを動かしたいとか、配信でゲームをしたいとか、クリエイティブな活動目的で購入することをおすすめします。

グラフィック : RTX 3070 Laptop GPU
メモリ : 16GB
ストレージ : 1TB M.2 NVMe SSD
ZNシリーズのRTX3070搭載クリエイターノートは、ゲーミング目的にもクリエイティブ目的にも対応した万能ノートブックです。
バッテリーを含んで2kgを割る持ち運び安さで、いつでもどこでも仕事やゲームに没頭できる、一台持っていて絶対に損はしないモデルと言えます。
フロンティアでPCを購入する方法
- 1フロンティア公式サイトにアクセスする
- 2「ゲーミングPC」をクリック、もしくは商品検索を利用する
サイト上部のメニューバーから「ゲーミングPC」をクリック。もしくは商品検索を利用しよう。
- 3ラインナップから買いたいゲーミングPCを選ぶ
シリーズはケースごとに分かれているので、用途と拡張性から選ぼう
シリーズ内の種類はスペックが詳細に書かれているので、価格と相談して選ぼう
- 4「カスタマイズ・お見積り」をクリック
- 5パーツのカスタマイズ「基本アイテム」「アクセサリー」「サービス」の3項目を自分の目的から選んで次へと進めましょう。
カスタマイズ画面がこちら。パーツ1つ1つをカスタマイズできる。
もちろんカスタマイズせず、そのまま注文してしまってもかまいません。 - 6カスタマイズが完了したらカートに入れる
構成が決まったらカートに入れよう。この段階では注文の変更ができるのでチェックはしっかりと。
- 7フロンティアの会員登録をしようカートから購入手続きに進むと、ログイン画面が表示されます。新規購入なら会員登録が必要なので、登録して先へ進みましょう。
- 8支払い方法・着日指定を決定
ログインが完了したら、注文の支払い方法と着日指定画面へ自動で移動します。
支払いは「Amazon支払い」「銀行振込み」「銀行ネット決済」「クレジットカード決済」「コンビニ決済」「ショッピングクレジット」「代金引換」が利用できます。
設定が完了したら「ご注文内容の確認」から最終内容を確認し、注文します。 - 9購入完了!お疲れさまでした。あとはPCが届くのを待つだけです。
出荷日の目安は最終確認画面とマイページで確認できます。
発送状況については、運送する業者のホームページから注文番号やお問い合わせ番号で確認してください。
おすすめゲーミングPCランキングはこちら。
おすすめゲーミングノートPCのランキングはこちら。