• HOME
  • 全記事
  • ゲーミングPC
  • 『スカイリム』ゲーミングPCおすすめモデル&推奨スペック バニラ版からMOD入れ放題版まで、目的別にスペック紹介
スカイリムおすすめゲーミングPC

『スカイリム』ゲーミングPCおすすめモデル&推奨スペック バニラ版からMOD入れ放題版まで、目的別にスペック紹介

価格・スペック別4選!

2011年に発売されて今なお根強い人気を誇る『スカイリム』ですが、当サイトではスペックと自由度が高いゲーミングPCでプレイすることをおすすめします。

説明は省いて『スカイリム』におすすめなゲーミングPCだけ早く知りたい!」という方は以下のリストからどうぞ!

・格安で遊びたい → 「ガレリア RM5R-G60S
・144fpsで遊びたい → 「ガレリアXA7C-R46T
・MOD入れ放題で遊びたい → 「ガレリア XA7C-R47T
・ゲーミングノートPC → 「ガレリア XL7C-R45

注意!

当サイトで紹介するゲーミングPCはすべてBTOショップ製です。
家電量販店でゲーミングPCを買うのは、BTOショップと比べてコスパが悪いです。
家電量販店で買う際のデメリットを詳しく知りたい方は以下のサイトを参考にしてください。

関連記事 電気屋や家電量販店でのパソコン購入をおすすめしない理由

The Elder Scrolls V: Skyrim

スカイリム
ジャンル  : RPG
機種    : PS4/XONE/Switch/PC
開発    : ベセスダ・ソフトワークス
発売日 : 2011年11月11日
Amazonで商品を見る

『スカイリム』おすすめゲーミングPC

「価格を抑えて快適に遊びたい場合」「144fpsで遊びたい場合」「MOD入れ放題で遊びたい場合」のおすすめゲーミングPCを紹介していきます。

ドスパラでゲーミングPCを購入する手順や支払い方法はこちら」で解説しています。買うゲーミングPCを決めたらこの記事を参考にしてください。

RTX30シリーズ搭載ゲーミングPCの在庫状況について

RTX30シリーズ搭載ゲーミングPCは発売当初、需要が高すぎるせいで供給不足で価格が高騰するという状況が続いていました。

9月現在、仮想通貨の暴落に伴ってGPUを使ったマイニング需要が減ってパーツに余裕ができ、一時期は一週間以上かかっていたマウスコンピューター製品出荷日が「翌日」や「3日後」になるなど、一時と比べれば明らかに早くなっているのがわかります。

それに伴ってゲーミングPCの値段も常時安定しており、もともとゲーミングPCを欲しかった人たちにとってはかなり手を出しやすい状況になりました。

そうはいってもいつどういう要因で値上げがあるのかわからないのがPCの世界ですから、購入希望者は早めに買っておくことをおすすめします。
この記事で紹介しているゲーミングPCは出荷日が翌日~3日のものを中心にチョイスしています。


『スカイリム』を快適にプレイしたい人には「ガレリア RM5R-G60S」がおすすめ

ガレリア RM5R-G60S
ガレリア RM5R-G60S
CPU : Ryzen 5 4500
グラフィック :GTX 1660 SUPER 6GB
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 500GB NVMe SSD
ドスパラで詳細・価格を見る
メリット
  • ゲーミングPCの中では格安
  • PS4以上のスペック
  • ゲーム実況配信・動画編集もできる性能
デメリット
  • MOD入れまくりは不可能

『スカイリム』をPC環境で遊びたい&できれば価格も抑えたいという方には「ガレリア RM5R-G60S」がおすすめです。

価格は最新ゲーミングPCの中ではかなり安く、PCゲームをプレイするのに必須であるSSDも搭載しているので性能的には問題ありません。
ただしPS4 Proと比べて極端に性能が良いというほどのスペックではなく、「『スカイリム』を60fpsで遊びたい」なら十分とはいえ、「MODを入れまくりたい」という人には不向きです。


とにかくお得にゲーミングPCが欲しい人向け!

gamingpc-sale-bnrお得なセール情報をチェックする

少しでもゲーミングPCお得に購入したい方には、各BTOショップで開催されているセールをチェックしてゲーミングPCを購入することをおすすめします。

「予算を出来るだけ抑えたい」「パーツが無料でアップグレードできたりキャンペーンが開催してるところで購入したい」と考えている方は要チェックです。

『スカイリム』をMOD込み+144fpsでプレイしたい人にはガレリアXA7C-R46Tがおすすめ

ガレリア XA7C-R46T
ガレリア ZA7C-R47
CPU : Core i7-13700F
グラフィック : RTX 4060 Ti
メモリ : 16GB DDR5 SDRAM
ストレージ : 1TB NVMe SSD
ドスパラで詳細・価格を見る
メリット
  • 1440pのウルトラグラフィックを体感できる
  • MOD+144fpsでプレイできる
  • ゲーム実況配信・動画編集もできる性能
デメリット
  • 重いMODを大量投入すると若干ラグる

『スカイリム』を最も快適な環境ででプレイしたいならドスパラ人気ナンバーワンモデル「ガレリア XA7C-R46T」 がおすすめです。

ガレリア XA7C-R46T」 なら次世代ゲームも不自由なく遊べるので、コアゲーマーに向けたワンランク上のゲーミングPCです。

各種MODを入れて遊びまくりのにも最適ですし、バニラ状態で最高設定にしても快適に遊べるのでSkyrimをコスパ良く遊び尽くすのに最適なモデルとなっています。

Skyrimだけではなく、他のオープンワールドゲームも快適に楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。

『スカイリム』を本気で遊びたい人はガレリア XA7C-R47Tがおすすめ

ガレリア XA7C-R47T
ガレリア XA7C-R47T
CPU : Core i7-13700F
グラフィック : RTX 4070 Ti
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 1TB NVMe SSD
ドスパラで詳細・価格を見る
メリット
  • どれほどMODを入れても快適に遊べる
  • あらゆるゲームが最高の環境でプレイできる
  • 3~5年以上はスペックに対する不満を抱くことはない
デメリット
  • 性能に応じて高価

『スカイリム』を最高のグラフィックで遊びたい、またはMOD込+4K144fps以上で遊びたいなら、「ガレリア XA7C-R47T」 がおすすめです。

もちろん『スカイリム』以外にのあらゆるPCゲームを4Kで遊べたり、240fpsで遊べる最強のスペックなので『スカイリム』をメインにしつつ最新ゲームを遊びたいという方にもおすすめです。

グラフィックにもフレームレートにも改造にも妥協したくない人はゲーミングPCの中でも最高峰の「ガレリア XA7C-R47T」 で『スカイリム』を楽しみましょう。ノーストレスで楽しめます。

ゲーミングノートPCを選ぶなら144Hz液晶搭載 + 高性能GPU のモデルがおすすめ

この記事ではデスクトップゲーミングPCをメインにおすすめしてきましたが、「場所を取りたくない」「手軽に持ち運びたい」という方はゲーミングノートPCも選択肢に入ってきます。

ノートPCはデスクトップPCと比べて性能が低いイメージがありますが、最近のゲーミングノートPCは「高性能GPU + 144Hz液晶搭載」のものが増えてきてるので、そのような機種を選べばデスクトップゲーミングPCと遜色なく快適にゲームを遊ぶことができます。

おすすめのゲーミングノートPCの選び方はこの記事」にまとめてあります。

ガレリア XL7C-R45
ガレリア XL7C-R36
CPU : Core i7-13700H
グラフィック : RTX 4050
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe SSD
モニター : 144Hz 15.6インチ
重量 : 2.2kg
バッテリー : 6.4 時間

ドスパラで詳細・価格を見る

メリット
  • 144fps~240fpsで最新ゲームを楽しめる
  • メモリが充実の16GB
  • マウスやキーボードを揃えなくていい
  • 144Hzの液晶対応
  • PS5を遥かに上回る性能
デメリット
  • デフォルト構成のストレージ容量が少なめ

「ガレリア XL7C-R45」は並のデスクトップPCをはるかに上回るハイスペックかつ、ゲーミングノートPCの中では比較的軽量なので持ち運びも可能な最強ゲーミングノートPCの一つです。

「ガレリア XL7C-R45」はハイエンド級の性能でありながらコストパフォーマンスは非常に高く、「性能・価格」全てのバランスがパーフェクトなゲーミングノートPCです。

『スカイリム』動作環境・推奨スペック

『スカイリム』動作環境・推奨スペック

『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』の必要スペック・推奨スペックを紹介します。

『スカイリム』必要スペック

必要スペック
CPUIntel i5-750/AMD Phenom II X4-945
GPUNVIDIA GTX 470 1GB /AMD HD 7870 2GB

PCゲームでは一般的に「必要スペック」はかなり低めに設定されています。

必要スペック通りのPCでプレイしたら低設定でも30fpsが安定しない、ということも多いので、必要スペックはあまり信用しないようにしましょう。

もっとも、いまどきGTX 470でオープンワールドゲームをプレイする人もいないでしょうから、この必要スペックを気にする必要はありません。

『スカイリム』推奨スペック

推奨スペック
CPUIntel i5-2400/AMD FX-8320
GPUNVIDIA GTX 780 3GB /AMD R9 290 4GB

PCゲームの推奨スペックはだいたい「フルHD 60fps」が目安です。

非常にゆるいスペック設定ですが、『スカイリム』自体かなり古いゲームであるだけあって、MODさえ入れなければこのレベルのPCでも普通に60fpsで駆動します。

ただし、ほとんどのプレイヤーは将来的にMODを入れまくって遊ぶであろうことを考えると、実際は『スカイリム』でももう少し上のスペックを目指すことをおすすめします。

『スカイリム』MOD導入推奨スペック

MOD導入推奨スペック
CPUCore i7-11700 or Ryzen 7 3700X
GPURTX 3070

『スカイリム』をMODで遊ぼうと思うと推奨スペックが一気に跳ね上がります。

というのも、『スカイリム』のMODはただテクスチャを強化したりフレームレートを上げたりするものではなく、ほとんどゲームシステムを根幹から改造するようなMODがたくさんあるのです。

すると大きな負荷がかかり、遊べば遊ぶほどハイエンドPCが求められます。

当然、「推奨スペック」に従っていてはPCならではのMOD体験は不可能です。

補足
現在使っているパソコンの性能に不安のある方は、Windows左下の検察バーから「dxdiag」と入力すると自身のPCスペックが表示されるので確認してみましょう
価格・スペック別4選!

『スカイリム』はPC版がおすすめ

『スカイリム』を遊び尽くすためには、PC版(Steam版)の『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』(通称スカイリムSE)と、それに見合ったゲーミングPCでプレイすることをおすすめします。

『スカイリム』のウルトラグラフィックを体験できるのはPC版だけ

『スカイリム』の美化MODバージョンをRTX 3080でプレイした映像がこちらです。

『スカイリム』MOD込みで体感するためには最低でも「RTX 3060」、できれば「RTX 3070」以上のスペックを強く推奨します。

価格・スペック別4選!

改造MODを導入して遊べるのはPC版だけ

Bijin_All_in_One

『スカイリム』にいわゆる「MOD」を入れて遊べるのはPC版だけです。

「MOD」の種類はさまざまで、グラフィックのテクスチャを強化したり、アイテムを集めやすくしたり、装備の外観を自由に変更したり、NPCの顔を美化したりできます。

それどころか、全くあたらしいシステム、ストーリー、キャラクター、恋愛関係まで導入され、見た目はスカイリムでありながらまるで別ゲーを遊んでいるような感覚にさえなります。

『スカイリム』おすすめMODはこちらの記事」でまとめています。

『スカイリム』おすすめゲーミングPC購入時によくある質問

デスクトップPCとノートPCどっちがおすすめ?

デスクトップPCをおすすめします。
「価格」「性能」共にノートPCよりもデスクトップPCの方が圧倒的に優れています。

「サブ機として使いたい」「置き場が無い」「持ち運びたい」という方にはノートPCをおすすめしています。
ゲーマー向けのモデルには、ノートPCでも144hz以上のディスプレイを搭載しているモデルがあるので、予算にあわせて選んでみてください。

グラボなしでも遊べる?

ほぼ不可能です。

『スカイリム』は最新のゲームなので、グラボなしで遊ぶのは絶対に不可能です。

ゲーミングPCはどこで買えばいい?

「パソコンを買うなら電気屋や家電量販店はNG」です。単純に割高だからです。ゲーミングPCはBTOショップで安く高性能なモデルを購入することをおすすめします。

BTOショップの中でも在庫の潤沢さ、出荷速度、値段、サポートなど総合的に考えるとまずは「ドスパラ」、それに次いでサポートの手厚い「マウスコンピューター」もおすすめです。

『スカイリム』でフレームレートを高くしたら物が吹っ飛ぶのですが

フレームレートが高すぎるのが原因です。

フレームレートの制限を解除して300fpsや400fpsなど出してしまうと物理演算がバグを起こして吹っ飛ぶようになるので、できるだけフレームレートはモニターのリフレッシュレートに合わせて遊ぶのがおすすめです。

『スカイリム』おすすめBTOパソコンおさらい

この記事で紹介したゲーミングPCをまとめました。

・低価格で快適に遊びたい → 「ガレリア RM5R-G60S
・バランスの良い環境で遊びたい → 「ガレリア XA7C-R46T
・MOD入れ放題で遊びたい →「ガレリア XA7C-R47T
・ゲーミングノートPC → 「ガレリア XL7C-R36H

この記事を参考にゲーミングPCを購入して『スカイリム』で快適なThe Elder Scrollsライフを送っていただけると嬉しいです。

以下の記事でも「初心者向けおすすめゲーミングPC」を総合的に紹介しています。様々な価格帯のモデルからゲーミングPCを探したい人はぜひ参考にしてください。

関連記事 ゲーミングPC おすすめ

ゲーミングPCを購入するあなたに読んで欲しい記事

ゲーミングPCと一緒に購入したいおすすめゲーミングデバイスはこちらの記事でまとめています。
モニター、マウス、キーボード、ヘッドホンからゲーミングデスクやゲーミングチェアまで、この記事を参考にすればゲーミング環境がすべて揃います。

ゲーマーに最適なおすすめネット回線はこちらでピックアップしました。
回線速度やラグに悩まされている人は参考にしてみてください。

関連サイト ゲーマー向けネット回線メディア『ファストゲーミング』

スマホゲームのおすすめアプリをジャンル別に厳選

スマホゲーム おすすめ




HARDMODE おすすめ記事