FPS向けのサウンドカードおすすめモデル解説 足音がしっかりと聞き取って有利に立ち回ろう!【PC・PS4・PS5対応】
当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事では「サウンドカード」選びに困っている皆様に向けて、「サウンドカードのメリット」「おすすめのサウンドカード」を紹介します。
サウンドカードと組み合わせて使うおすすめのゲーミングヘッドセットとおすすめイヤホンはの記事もまとめているので参考にしてください。
・売れ筋1位のサウンドカード→ASTRO MixAmp Pro TR
・多機能、多カスタマイズ→Creative Sound BlasterX G6
・GameDac付属→SteelSeries GameDac
・7.1chサラウンド対応→EPOS GSX 1000 2nd Edition
目次
FPS向けおすすめゲーミングサウンドカード
ここではゲームに最適なサウンドカードを3つ紹介します。それぞれメーカーの独自機能が特徴的でどれも人気の定番商品ですので、この中からあなたにあったものを選べば間違いないです。
売上1位 『ASTRO MixAmp Pro TR』
ゲーム用サウンドカードの中でも最も知名度が高く、人気の商品がこちら『Logicool ASTRO MixAmp Pro TR』です。
本製品は「遅延のない音声通信」と「ゲーム音」の両立をテーマにした商品で、音声チャットとゲームの音量バランスを手元で調節できる点が素晴らしい!
わざわざ裏画面に飛んで音声チャットのアプリで音量を調節しなくても、本体のつまみで簡単に調節できます。大事な局面で「敵の足音を聞きたい」「味方の報告を聞きたい」時にその場で簡単に調節できるのは非常に便利です。
そのほかにも、ゲーム用や映画、音楽など利用シーンに合わせて切り替え可能なイコライザープリセットが4種類あります。こちらは自分の好みにカスタマイズも可能です。
もちろんバーチャルサラウンドにも対応しているため、臨場感のあるサウンドを堪能することができます。PS4/PS5にも対応していますが、設定はパソコンでする必要があるためその点は注意が必要です。
はじめてサウンドカードを購入する人は迷ったらこれを購入しておけば間違いないような商品です。
サウンドカードとヘッドセットのオトクなセット商品もあります。ヘッドセットと合わせて使うことによってサウンドカードの効果を最大限に引き出すことができますので、ヘッドセットを新調しようと考えている方にオススメです。
多機能でカスタマイズ性も高い 『Creative Sound BlasterX G6』
サウンドカード業界では老舗のCreative社がゲーム用に特化して発売している「Sound Blaster」はかなり個性的な製品です。
まず驚くのはサウンドへのこだわりで、ハイレゾ音源に対応している点です。さらにハイパワーなダイナミックレンジに対応しているどんなヘッドホンでも使うことができます。
そのため、ゲーム以外の用途で使用しても満足のいく製品となっています。
ゲーム専用の機能でも「Scout Mode」は非常にすばらしく、この機能を使うと驚くほど足音が大きく聞こえます。
単純に低音をあげているわけではなく、無駄な音は削ぎ落としてから本当に必要な音だけを切り抜いて大きくしてくれるため、まさにFPSに特化した機能です。「フォートナイト用」や「PUBG用」など様々なゲームタイトルに特化したプリセットがはじめから用意されています。もちろんカスタマイズも可能ですが、細かすぎるくらい詳細に設定できるため初心者には若干ハードルが高いかもしれません。こだわりたい人には嬉しい機能です。
PC不要で最も鮮明なサウンドとの呼び声の高い『SteelSeries GameDac』
様々なゲーム用デバイスで人気のSteelSeriesもゲーム用のサウンドカードを発売しています。
「SteelSeries GameDac」はユニークな製品で、本体には大きめな液晶ディスプレイが搭載されており、その画面をみながら本体のツマミを操作することによって様々な設定をすることができます。
細かなイコライザー設定や、マイクの音量調節などパソコンに繋げなくても変更できる点が大きいです。本製品もバーチャルサラウンドに対応していますが、現存するどのバーチャルサラウンドよりもクリアな音が特徴です。
ほか製品との比較を行ったところ、本製品のほうがより遠くの足音を拾うことができました。サラウンドの定位もすごくいいのでバトロワには最適なサウンドカードです。
ここまでゲームに特化しながらも、ハイレゾ音源にも対応しています。クリアなバーチャルサラウンドを使いながら、ハイレゾ音源で音楽を視聴してみたらコンサートホールにいるのかと錯覚するほど!
本製品にはサウンドカードの効果を最大限に引き出すためのヘッドセットも付属しています。ヘッドホン単体でもすごく音がいいので、このセットはかなりオトクです。もちろん本製品もPS4に対応しており、コンシューマユーザーからするとPCに繋げずそのまま使える唯一のサウンドカードですので、迷わずコレを選択しましょう!
7.1chサラウンドで迫力満点 『EPOS GSX 1000 2nd Edition』
EPOSが発売している「Sound Blaster」は堅牢な造りと美しいデザイン性を兼ね備えた次世代型外付けサウンドカードです。
7.1chサラウンドに対応しており、圧倒的な迫力感と高音質を両立させた新モデルとして話題になりました。
音の定位がはっきりしていることに定評があり、FPSゲームにとって重要な足音や銃声の位置が正確に聞こえます。
イコライザーは4つまでプリセットを登録できるため、ゲーム以外にも映画や音楽に合わせてカスタマイズされたサウンドを楽しめます。
堅牢でシンプルなデザインも部屋のインテリアを損なわず、外観から音質までゲームに没頭させてくれるおすすめのサウンドカードです、
【初心者向け】サウンドカードとは何か?:効果と必要性
「サウンドカード」は「アンプ」とも呼ばれ、使ってるパソコンの音質を強化する効果を拡張する回路基盤です。
サウンドカードを導入するとPCから出る音からノイズが除去されて「クリアなサウンド」になります。その他に「同時発生する音数」を増やしてくれる機能があります。これがFPSなどの対戦ゲームで非常に効果を発揮します。更に「足音が聞こえやすくなる」とか「空間を把握しやすくなる」などそれぞれのサウンドカードの独自機能が加わり、結果的に「サウンドカードを使っていないプレイヤー」は「サウンドカードを使っているプレイヤー」と比べて「聞こえる音が少ない」状態になってしまい、音で情報を収集するFPSでは不利になってしまいます
『Apex Legends』や、『フォートナイト』のようなバトロワゲーで通常のイヤホン端子からゲーム音を聴いてプレイしているとき、「いつのまにか背後に敵がいて負けた」なんて経験をしたことはありませんか?足音が銃声などにかき消されてしまうことが原因です。
これが『Valorant(ヴァロラント)』や、『RainbowSix SIEGE(シージ)』などのタクティカル系FPSだとなおさら、「足音」は勝つための立ち回りを構築するために重要な情報になります。
今どき高ランク帯でFPSをプレイしている人にとってサウンドカードは必須レベルです。現状のランク帯や戦績から伸び悩んでいるのであれば、確実にあなたの実力を底上げしてくれるサウンドカードの導入を検討してみてください。
DACとヘッドホンアンプの違い
サウンドカードについて調べていると目にする「DAC」と「アンプ」の違いを説明します。
DACの正式名称は「デジタル・アナログコンバーター」といいます。これはPCから接続された音のデジタル信号をヘッドホンから鳴らせるようにアナログ信号へ変換する装置です。
実はDACはPCに内蔵されているのですが、内蔵されているDACではノイズが多いため、より高品質なDACを利用することによってクリアなサウンドにするということが、ここでのメリットになります。
アンプは音声信号をヘッドホンで聴けるほど大きくする装置です。
近年のサウンドカードにはこれらの機能が含まれているため、それぞれを用意する必要はありません。
しかし、サウンドカードを購入することきっかけにオーディオへの熱意が高まったのであれば、最高の音を目指してそれぞれにこだわりを持つのもロマンですよね!
サウンドカードの使い方
サウンドカードはただPCと繋げるだけで音質をクリアにしてくれるわけですが、それだけではありません。
イコライザー設定で音質を自由にいじれる
ゲーム用のサウンドカードの多くはメーカー独自のアプリケーションで細かくイコライジングできるものがほとんどです。 大抵はデフォルトでプリセットがいくつか用意されていて、そこから選ぶのもアリですが、自分好みにカスタマイズすることもできます。
さらにネット上にはユーザーが作成した最適なイコライザー設定などあって、なかでもロジクールのAstro MixAMP proで使える「ビーストモード」は有名です。
FPSで利用することを想定とした設定で、実際に利用したらたしかに敵の足音が聞き取りやすくなりました。
『Logicool Astro Mix AMP pro』をお持ちのかたはぜひお試しください。
サウンドカードはPS4/PS5でも使える
PCだけでなくPS4/PS5でも使えるサウンドカードもあります。
PS4/PS5へつなげる場合もPS4/PS5本体のUSBポートへ直接サウンドカードを接続して、ヘッドホンを繋げたら使うことができます。
サウンドカードは一度PCに接続して設定しないと使えないものも多いので、設定するPCは特にゲーミングPCである必要がありませんが、もし自宅にPCがない方は購入前に確認が必要です。
サウンドカードはイヤホン・ヘッドホンと合わせて効果を発揮する
サウンドカードはヘッドホンやイヤホンが高品質であればあるほど真価を発揮します。
前述したように、サウンドカードをつなげるとノイズのないクリアな音になり、出力される音の数が増えます。
これらを最大限再生するには、ヘッドホンやイヤホンがそれなりの性能でないといけません。
もし今のヘッドホンやイヤホンに不満があるなら、この際新規で購入するのもいいかと思います。いいオーディオに共通して大事なことは「クリアな音」と「しっかりとした定位感」です。
おすすめのヘッドセットとイヤホンは以下の記事でまとめているので参考にしてください。
音楽好きには嬉しいハイレゾ対応
ゲーム用のサウンドカードでもハイレゾ音源に対応した商品があります。なかでも有名なのはCreativeの「Sound Blaster」です。
本来ハイレゾ音源はゲームに対応していませんので、さほど重要な要素ではありません。
また、サウンドカードでハイレゾ対応していても、ハイレゾ対応のヘッドホン+ハイレゾ音源が揃っていないと効果がありません。
というわけで基本的にはおすすめしないのですが、音楽好きにとってはこれほど嬉しい機能はありません。ゲーム以外でも普段使いしていきたいという方は考慮してみてもいいかもしれませんね。
FPS向けサウンドカードの選び方
ここでは何を基準にサウンドカードを選ぶのかを紹介します。
ヘッドセットとサウンドカードの組み合わせ・相性
あなたが使っているヘッドホンがゲーミングヘッドホン/ヘッドセットなら関係のない話ですが、一般的に音楽鑑賞用のヘッドホンでしたら「ダイナミックレンジが何dB(デシベル)」まで出力できるのかということは重要です。
出力の低いサウンドカードでも音を出すことはできますが、ヘッドホンのもつ最大音量を出力することができません。せっかくのヘッドホンの性能を活かしきれないともったいないので、「何dB(デシベル)」まで対応しているかは購入前に確認が必要です。
また、サウンドカードと相性のいいヘッドセットを選ぶことも重要です。
各メーカーがサウンドカードとヘッドセットと一緒にセットになって売り出している商品もあります。そうしたヘッドセットは当然サウンドカードの効果を最大限に引き出せる商品です。どちらも持っていないなら、ヘッドセットとサウンドカードをメーカーで合わせて一緒に購入するのもオススメです。
「内臓サウンドカード」か「外付けサウンドカード(USB接続)」か?
サウンドカードには「内蔵型」と「外付け型」の2種類あります。
ゲーム用途に各メーカーから発売しているサウンドカードは「外付け」の商品がほとんどです。
パソコン本体に内蔵するサウンドカードは導入ハードルが高く、購入するにもアマゾンなどで最新機種は取り扱っていないなど入手が困難ということもあって、わざわざ選んで使う必要がありません。 外付けのサウンドカードから選ぶようにしましょう。
外付けタイプのサウンドカードはそのままゲーミングPCのUSBポートへ本体を接続して、ヘッドホンをサウンドカードにつなげたらそのまま使うことができます。
サウンドカードの使用用途:音楽かゲームか?
もちろん音楽用途のサウンドカードもあります。むしろ音楽用途のサウンドカードのほうが種類は豊富で、安価なものからとんでもない高級品まで存在します。
音楽用のサウンドカードでも音質は確実に向上しますが、ゲーム用の機能などは一切ないため「足音を聞きたい」「バーチャルサラウンドを使いたい」などでゲームでアドバンテージを得たい方は、ゲーム用に作られたサウンドカードを選んだほうが無難です。
サウンドカードの独自機能で選ぶ
ゲーム用に作られたサウンドカードには、メーカー特有の独自機能があります。
例えばCreative社のSound Blasterでは、「Scout Mode」といってゲームの「足音」を自動で判別し、聞こえやすいように音を引き上げてくれることも可能です。 Logicoolから発売しているMixAmp proでは、ヘッドセットの音声をクリアにしてくれる機能のほか、バーチャルサラウンド機能も搭載されています。擬似的な5.1chを作り出してくれるので、かなり臨場感のあるサウンドでゲームを楽しむことができます。
おすすめサウンドカード まとめ
・売れ筋1位のサウンドカード→ASTRO MixAmp Pro TR
・多機能、多カスタマイズ→Creative Sound BlasterX G6
・GameDac付属→SteelSeries GameDac
「サウンドカードを使ったくらいでゲームで強くなれるの?」という疑問に対する答えはシンプルです。「強くなれます」。
FPSにおいてエイム力以上に重要なのは、「音」を聴いて対処する力です。サウンドカードを使うと普段聞こえない音まで鮮明に聞こえるようになるので、「相手の行動」から「考え」までが見えてきます。
よく言われるのが奇襲したりされたりするときの音の重要性ですが、実際は正面の撃ち合いでも音は重要です。
「相手のリロード音」を聴いてから前に詰めることもできるようになりますし、敵の位置がわかっていれば正面の撃ち合いでも先手を取ることができます。
サウンドカードは一度買ってしまったらそうそう買い換えるものでもないので、自分の実力に伸び悩んだら真っ先にに購入を検討することをおすすめします。
サウンドカード人気売れ筋ランキング
サウンドカード選びに迷っている方は、以下のAmazonの売れ筋ランキングから人気の商品を選ぶのもひとつの選択肢です。
ただし、中には中華製品なども混ざっているため注意しながら選択しましょう。
以下の記事では「おすすめゲーミングPC」を総合的に紹介しています。デバイスと一緒に様々なモデルからゲーミングPCを探したい人はぜひ参考にしてください。
おすすめのサウンドデバイス
おすすめのヘッドセットとイヤホンを以下の記事でまとめているので参考にしてください。 「ワイヤレス」や「高音質マイク付き」など、種類はさまざまです。
サウンドデバイス以外でおすすめのアイテム
サウンドデバイス以外の「ゲーミングデバイス」にもこだわりたいあなたに向けた記事一覧です。
ゲーミングマウスはFPSの必須アイテムなので一緒に購入しておきましょう。
ワイヤレスゲーミングマウスがおすすめです。一度コードの煩わしさから開放されると元には戻れません・・・!
ゲーミングキーボードもサウンドカード並に重要です。
特にコンパクトなテンキーレスキーボードがおすすめです。
ゲーミングモニターを買うなら144Hz対応のものをチェックしてみてください。
ゲーミングチェアのおすすめランキングです。
ゲーミングチェアはコピー商品が多いため、ちゃんとした品質のものを厳選してセレクトしました。
ゲーマーに最適なネット回線をピックアップしました。
回線速度やラグに悩まされている人は参考にしてみてください。