フォートナイト初心者向けオススメ設定「PC版・PS4版・PS5版・スイッチ版」総まとめ! fpsの安定化&軽量化・キー設定・音量設定など

当ページのリンクには広告が含まれています。

他のプレイヤーと差をつけるハイスペックを紹介

『フォートナイト』を遊ぶ際、パソコンのスペックによって最適な設定が異なるため、軽量化すべき場合もあります。
一方でPS4版・スイッチ版はハードスペックに左右されませんが、ゲームパッドを使うのでPC版と比べて操作方法が大きく異なります。
この記事では『フォートナイト』のオススメ設定をPC版・PS4版&スイッチ版に分けて簡単に解説していきます。

より詳しく具体的な設定解説やキー割り当てを知りたいという方は、以下の記事を参考にしてください。

『フォートナイト』のオススメ設定・PC版



PC版の『フォートナイト』は、ゲームを遊ぶパソコンのスペックによって推奨される設定が異なります。
この記事では以下の環境でプレイしている際の最適な設定を紹介しています。
筆者はやや高めのスペックでプレイしているので、下記のスペックを参考にして設定の上げ下げを行ってください。

OSWindows10
CPUIntelCore i7-10700
メモリ16GB
グラボRTX 2070 SUPER

『フォートナイト』をPC版で遊びたい人に向け、以下の記事では必要なスペックやおすすめのゲーミングPCを紹介しています。
高画質・高fpsで遊びたいという人は以下の記事を参考にしてください。

PC版 画面設定

PC フォートナイト 画質設定1

PC フォートナイト 画質設定2

項目推奨設定理由
ウィンドウモードフルスクリーンウィンドウモードはフルスクリーンと比較して動作が重たいため
最大フレームレート144or240最大フレームレートには「無制限」という設定がありますが、上限を指定したほうが動作が安定するので、自身のモニターのリフレッシュレートに合わせて上限を設定しましょう
色覚モード基本はオフ好みにもよりますが、プロの間では「色覚設定」を変更するプレイヤーもいます。 その場合は「1色2型」で色覚強度「10」から試すことをおすすめします。
描画距離最高描画距離を最大にしておくと遠くの相手や射撃が見えるため

PCスペックがあまり高くなく、軽量化したい人は影・テクスチャ・エフェクトの3項目の設定を落とすとフレームレートを高くすることができます。
軽量化はその3点に絞り、描画距離は最高のまま設定を落とさないようにするとグラフィックとフレームレートを両立させて快適に遊べます。

ただし、そのような設定だと終盤激しい乱戦に巻き込まれたときにフレームレートが維持できない可能性があります。
グラフィックなんかどうでもいい、勝ちたいんだ、という方は影・テクスチャ・エフェクト以外の設定も「低」にしてください。
「3D解像度」は100%を推奨します。これを下げれば軽量化はできますが、あまりにも視認性が落ちて勝率は下がります。

PC版 高度なグラフィック設定

項目推奨設定理由
Vsync基本はオフ通常Vsyncはオンにすると入力遅延が発生する可能性があるのでオフ推奨です。しかし『フォートナイト』はアップデートの影響で動作が急に重くなるときがあります。そんな時はためしにオンにしてみるとフレームレートが安定することがあります。
モーションブラーオフモーションブラーは問答無用にオフにしてください。処理が重いうえに、視点を動かしたときのエフェクトのせいで視認性が下がります。
FPSの表示おまかせ完全に好みです。どれほどfpsが出ているか気になるかたはオンにしてみてください。
DIRECTXバージョンDIRECTX 11リリース当初は環境によっては「DIREXTX 12」のほうが動作が軽くなると言われていましたが、多くのプロプレイヤーは 安定して動作する「DIRECTX 11」を使用しています。
マルチスレッドレンダリングを許可オンこちらの設定は動作が重くなるのでは?と思われがちですが、オンにしたほうがフレームレートが安定します。

詳細な設定が面倒だという人はオート設定があるので、画質調整に関してはそちらを利用するのも良いでしょう。

PC版 音響・オーディオ設定

PC フォートナイト オーディオ設定

PC フォートナイト オーディオ設定2

項目推奨設定理由
ミュージックおまかせメニュー画面のBGMの音量です。試合中の音は変わりませんので、うるさいと感じるかたはオフでもかまいません。
サウンドエフェクト高め(最大推奨)銃の発砲音や、足音を詳細に聞くために大きめな設定がおすすめ。
会話オフ効果音をより聞きやすくするため。
ボイスチャット適切な音量設定VCの音量ですので、ソロでプレイするときは関係のない設定です。スクワッドでプレイする場合は適切に設定しましょう。
ムービーおまかせゲーム起動時のムービーの音量です。うるさいと感じるのであれば小さくするといいでしょう。
3Dヘッドホンオフ「3Dヘッドホン」は、音が遠く聴こえて実戦向けではないのでオフ推奨です。
サウンドエフェクトを視覚化おまかせ宝箱の音や足音を画面上に視覚化してくれます。良いヘッドセットをつかっているひとにとっては逆に邪魔になるので不要です。

『フォートナイト』に限らずFPS・TPSゲームは「音」をしっかり聞くことが重要になります。
いわゆる音エイムの精度を上げるため、サウンドエフェクト以外の音は切っても問題ありません。

また「ボイスチャット」の項目は、野良で遊ぶ場合はあっても構いませんが、中には常に音楽をかけながらボイスチャットをしてくるプレイヤーもいるので、適時オフにするか最初からオフにしておきましょう。

『フォートナイト』では音の鳴る方向がわかるだけでも勝率がグンとあがります。 もしゲーム用のヘッドセットを使用していないのであれば、近距離戦闘でかなり損をしている可能性が高いです。以下の記事では『フォートナイト』に最適なヘッドホン・イヤホンを紹介しています。

関連記事 おすすめゲーミングヘッドセットまとめ

関連記事 FPS向けおすすめゲーミングイヤホン

PC版 キー設定

PC フォートナイト キーバインド1

PC フォートナイト キーバインド2

PC フォートナイト キーバインド3

項目推奨設定理由
ダッシュ割当なしデフォルトでダッシュに設定しているので削除します。
使用FPUBG経験者はFキーを「使用」にしたくなりますよね。筆者もそうです。
収集ツールマウスホイール上収集ツールは接敵中にも使う重要なキーなので、すぐに使用できるようにマウスホイール上に設定しています。
武器スロット1マウスサイドボタン1ここには固定でショットガンを配置するので、すぐに取り出せるようにサイドボタンに設定しています。
壁/床/階段/屋根Q/C/E/マウスサイドボタン2 建築はこのゲームで一番重要な要素です。そのため移動キーのまわりに配置しています。屋根のみマウスのサイドボタンに配置しています。
トラップマウス中央ボタン トラップはすぐに出せないと相手を罠にはめることは難しいため、マウスホイール押し込みに配置しています。
建築編集V/マウスホイール下 素早く建築編集するために、個人的に押しやすいVキーに配置しています。マウスホイール下にも配置しているのは編集を一瞬でリセットするためです。
建築編集のリセット右マウス/マウスホイール下 「建築編集」の項目でも記載したマウスホイール下をここで設定しておくと、マウスホイールを下にスクロールしただけで編集がリセットされます。普通に編集リセットするよりも高速で行えるためおすすめの設定です。

『フォートナイト』を遊ぶ際、キー設定は必須の項目となります。
なぜなら他のゲームと違って「建築」という要素があるので、使用するキーがやや多めになるからです。

デフォルト操作で建築パネルは「ファンクションキー(Fキー)」に割り当てられていますが、他のキーへカスタマイズすることを推奨します。これですでに慣れているかたは無理に変える必要はありません。

ここで紹介した設定はあくまで一例で、10人プレイヤーがいれば10人違うキー割り当てを使っているくらい個性が出るところなので、好きなプレイヤーの設定などを参考にしながら自分にとって一番やりやすいキー割り当てを見つけてください。

キー割り当てを変えても使いやすいキーボードがないと快適な操作はできません。
以下の記事ではFPS・TPS向けに使いやすいゲーミングキーボードをピックアップしています。

関連記事 おすすめゲーミングキーボードランキング

『フォートナイト』のオススメ設定・PS4/PS5版&スイッチ版

フォートナイト PS4

PS4とPS5は基本的な設定は同じです。
PC版と違って画質の設定は無いのでシンプルですが、ゲームパッド操作なのでエイムアシストなどの設定があります。
また、PS4版でマウス&キーボードで遊んでいるプレイヤーは前述のPC版を参考にしてください。

ニンテンドースイッチ版はPS4版より簡素になっており、マウス&キーボードには対応していません。
基本的な設定はPS4版と同じですが、USB音声出力不可と30fps固定という難があります。

PS4/PS5版&スイッチ版 全般ゲーム設定

フォートナイト Ps4画面設定

項目推奨設定理由
色覚モードおまかせここは完全に好みになります。ひとによっては「1型2色覚」にすると安全地帯外の戦いで敵を視認しやすいと感じるようです。
モーションブラーオフ視点を動かしたときに画面がボヤける上に、処理が重く大事な場面でフレームレートが落ちるなど色々と問題があるのでオフにしましょう。
FPSの表示おまかせフレームレートの表示ができます。フレームレートが気になるひとはオンにしておきましょう。

※記述がないものは基本的にデフォルト設定です。

PS4/PS5版&スイッチ版 音響・オーディオ設定

フォートナイト PS4オーディオ設定

項目推奨設定理由
ミュージックおまかせメニュー画面のBGMの音量です。試合中の音は変わりませんので、うるさいと感じるかたはオフでもかまいません。
サウンドエフェクト高め(最大推奨)銃の発砲音や、足音を詳細に聞くために大きめな設定がおすすめ。
会話オフゲーム内のキャラクターボイスの音量です。大事な音を聞き逃さないためにもオフにしましょう。
ボイスチャット適切な音量設定VCの音量ですので、ソロでプレイするときは関係のない設定です。スクワッドでプレイする場合は適切に設定しましょう。
ムービーおまかせゲーム起動時のムービーの音量です。うるさいと感じるのであれば小さくするといいでしょう。
3Dヘッドホンオフ逆に音の方向がわからなくなるのでオフにしましょう
サウンドエフェクトを視覚化おまかせ画面に宝箱や足音を視覚化してくれます。試しにオンにして邪魔だったらオフでも問題ありません。

『フォートナイト』に限らずFPS・TPSゲームは「音」をしっかり聞くことが重要になります。
いわゆる音エイムの精度を上げるため、サウンドエフェクト以外の音は切っても問題ありません。

『フォートナイト』では音の鳴る方向がわかるだけでも勝率がグンとあがります。 もしゲーム用のヘッドセットを使用していないのであれば、近距離戦闘でかなり損をしている可能性が高いです。以下の記事では『フォートナイト』に最適なヘッドホン・イヤホンを紹介しています。

関連記事 おすすめゲーミングヘッドセットまとめ

関連記事 FPS向けおすすめゲーミングイヤホン

PS4/PS5版&スイッチ版 コントローラー設定

フォートナイト コントローラー設定1

項目推奨設定理由
コントローラーのオートダッシュオン「オン」にしてください。建築バトルの時に操作が楽になります。
即時建築(ビルダープロ)オン建築に特化したボタン配置に変更されます。基本的にこれで操作することを推奨します。
振動オフ完全に好みになりますが、ひとによっては振動が入るとエイムがブレるとのことなのでオフにしてください。
アドバンスオプション

フォートナイト アドバンスモード

項目推奨設定理由
視点の鈍化時間0.00秒よりすばやい視点移動が可能になります。多くのプロは0秒に設定しています。
視点入力の曲線等速的な視点移動以前はプロの間で加速する視点が流行っていましたが、今は「等速的な視点移動」にしているひとが多いようです。

初心者のうちは視点を早く動かしたほうがうまく見えるので、感度を高めに設定するひとが多いです。ただ、個人的には最初はデフォルトの感度からプレイしはじめることをおすすめします。プレイしながら感度をあげたり、さげたりして調整してみてください。

コントローラーでは「ビルダープロ」を強く推奨します。
この操作方法はワンボタンでパネルの種類を選ぶため、他の操作方法と比較した場合に最速で建築ができます。
個人的な意見なのですが、キーボード&マウス操作と比較しても負けない建築速度を持つ操作方法だと思います。

ビルダープロはキー設定を変更する必要は特に無いので、基本的にはデフォルトのままで問題ありません。
もしくは必要のない「スクワッド通信」を削除し、代わりにしゃがみボタンを割り当てるとビルダーモードでもしゃがむことができます。

また、ニンテンドースイッチのjoyコンで遊んでいるプレイヤーはプロコンへの切り替えをオススメします。
joyコンは左右スティックの位置が非常に悪く、プラスマイナスボタンもかなり押しにくいために操作性が良くありません。
しかし、joyコンは分割持ちという唯一無二の操作方法が可能というメリット(?)もあります。

フォートナイト ジャイロ設定

Switch版に限り、ジャイロセンサーを使った操作も可能です。しかし『フォートナイト』では『スプラトゥーン』のような直感的で高精度なジャイロ操作は実現できていません。そのためジャイロはオフにしてプレイしてください。

『フォートナイト』攻略ガイドまとめ記事

当サイト、HARDMODEではフォートナイトに関する攻略記事を発信しています。
初心者講座は以下のリンクからご覧ください!

『フォートナイト』をPCで遊びたい人に向けて、おすすめのゲーミングPCを以下の記事で紹介しています。

当サイト内の『フォートナイト』関連記事をまとめて見たいかたは以下のリンクからどうぞ。

関連記事 『フォートナイト』関連記事一覧

スマホゲームのおすすめアプリをジャンル別に厳選

スマホゲーム おすすめ




HARDMODE おすすめ記事