
Apex Legends おすすめゲーミングノートPC | 推奨スペックを元に「勝てるPC」を紹介!60fpsから144fpsまで
「『Apex Legends』をノートパソコンでプレイしたい」という人に向けて、『Apex Legends』を快適にプレイできるノートPCを紹介します。
『Apex Legends』は普通のノートパソコンではプレイできませんが、「ゲーミングノートPC」ならデスクトップPCと遜色ないレベルでプレイできます。
以下の3つのうちどれか1つでも当てはまればこの記事は参考になるはずです。
- 『Apex Legends』をノートPCでプレイしたい
- 『Apex Legends』の動作環境を知りたい
- コンソール版では満足できない・マウスでエイムしたい
用途別のおすすめのゲーミングノートPCはこちらです↓
・格安ノートPC → 「G-Tune P5」
・60fps+高性能ノートPCで遊びたい! → 「G-Tune E5」
・144fpsで遊びたい! → 「G-Tune E5-144」
目次
ノートパソコンで『Apex Legends』をプレイできる?
普通のノートPCでは『Apex Legends』を快適にプレイすることはできません。
グラフィック設定を最低まで下げたとしても、ゲーミングノートPC以外のノートPCではまともにプレイできないはずです。
その理由は、普通のノートPCには「グラフィックボード」が搭載されていないからです。
簡単なフリーゲームやブラウザゲームをやる分には必要ありませんが、まともに『Apex Legends』をプレイするためには「グラフィックボード」が必須です。
『Apex Legends』は無料ゲームなので、自分の持っているPCでプレイできるかどうか判断が付かなければ公式サイトからダウンロードして動くかどうか確かめてみましょう。
『Apex Legends』必要スペック
CPU | Intel Core i3-6300 3.8GHz / AMD FX-4350 4.2GHz |
メモリ | 6GB |
GPU | NVIDIA GeForce GT 640 / Radeon HD 7730 |
容量 | 22GB以上 |
『Apex Legends』の必要スペックはかなり低めに設定されています。
このスペックでも最低設定なら不安定ながらも30fps程度でプレイできますが、快適とは言えません。これならPS4でプレイしたほうが遥かにマシというレベルです。
『Apex Legends』推奨スペック
CPU | Intel i5 3570T |
メモリ | 8GB |
GPU | Nvidia GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290 |
容量 | 22GB以上 |
『Apex Legends』の推奨スペックはPS4 Proよりやや上くらいの性能です。
このスペックなら60fpsでプレイできますが、デフォルトのフレームレート上限である144fpsを出すのは不可能です。
PS4 Proと同じレベルの快適さではあるものの、いずれ物足りなくなるかもしれません。
ゲーミングノートPCのメリットとデメリット
ゲーミングノートPCについて検索すると、「ゲーミングノートPCはコスパが悪いから買ってはいけない」という記事が見つかります。この評判は本当なのでしょうか。
・場所をとらない
・持ち運び可能
値段が高い?
デスクトップPCより性能が低い?
結論から言うと、”ノートPCとデスクトップPCにはそれぞれの良さがある”ということです。
別記事で「ゲーミングノートPCのデメリットを徹底検証」してみたので、興味のある方はご覧ください。
ゲーミングノートパソコンの価格は高い?

ゲーミングノートPCの価格はピンキリ。それでも通常のデスクトップPCと同程度かやや高い程度の価格帯で買えるゲーミングノートPCもある。(※画像はマウスコンピューターより引用)
ゲーミングノートPCの価格は、普通のノートPCやデスクトップPCと比べて高めです。特に何もかもを詰め込んだハイエンドなゲーミングノートPCは20万円を超えてきます。
しかし『Apex Legends』の推奨スペック程度のノートPCなら10万円以下、勝負にこだわったガチ構成でも15万円前後で手に入ります。
ゲーミングノートPCはデスクトップPCより低スペック?
当たり前の話ですが、同じ値段ならノートPCよりデスクトップPCのほうが性能は上です。
しかし、高性能なゲーミングノートPCも存在するので、デスクトップPCと比べて性能が低いからといって選択肢から外す必要はありません。
そもそも『Apex Legends』はPCへの最適化が進んでおり、比較的低いスペックでプレイできるゲームです。
いまどき、10万円もしないゲーミングノートPCでも『Apex Legends』を60fpsで問題無くプレイできます。

フレームレート(fps値)とは”1秒間に何フレームの画像を表示しているか”ということです。fpsの値が高ければ高いほどなめらかに画面が動きます。
上記の画像では60fpsまでしか載っていませんが144fpsだと倍以上なめらかに動きます。
現在低スペPCまたは古いゲーミングPCを使っていて「動作が重い」「フレームレートが出ない」という方は、設定を変えれば改善される可能性があります。PCを買い替える前に下記の記事をチェックしてください。
ゲーミングノートPCはモニターのリフレッシュレートに要注意!

リフレッシュレート(Hz)とは”1秒間に何回画面が更新されるか”という数値です。1秒間につきHzの値の数だけ画面が書き換わります。
リフレッシュレートはモニターによって違い、144Hzや240Hzなど高リフレッシュレートに対応したモニターではそれだけ滑らかにゲームや映像を描写できます。
更に詳しい説明を知りたいかたは「リフレッシュレートとは何か?」を参考にしてください。
モニターには「1秒間に何回画面を更新できるか」を示す「リフレッシュレート」が存在します。これを「Hz」という単位で表します。
「60Hz対応モニター」なら1秒間に60回画面が更新されます。ということは、60fpsまでしか表示できないということです。「144Hz対応モニター」なら144fpsまでです。
つまり、144fpsまで出せるPCを使っていてもモニターが144Hzに対応していないと何の意味もありません。だから良いゲーミングモニターが必要なのです。
ところがノートPCは「モニターを買い替える」ことができず、買ったノートPCに付いているモニターを使うしかありません。
つまり、最初から高フレームレートに対応したモニターの付いているゲーミングノートPCを買うべきということです。
高フレームレートで『Apex Legends』をプレイしたいなら、「G-Tune E5-144」は高性能な144hzモニターを搭載した理想的なゲーミングノートPCの一つです。
実際に144hz対応ディスプレイでApexをプレイしてみた動画です。
60hzのディスプレイでプレイしたときと比べて動画のようなウイングマンを咄嗟に合わせる動きのやりやすさが圧倒的に変わりました。
『Apex Legends』のモニターとフレームレートの重要性については以下の記事で詳しく解説しているので、さらに深く知りたい方はチェックしてください。
『Apex Legends』おすすめゲーミングノートPC 60Hz,144Hz対応
『Apex Legends』のためにゲーミングノートPCの購入を検討している人向けに、目的別にノートパソコンを紹介していきます。
今回紹介するゲーミングノートPCはBTOパソコンショップ「マウスコンピューター」の「G-Tune」シリーズです。
マウスコンピューターは数あるBTOショップの中でも圧倒的にノートPCの評価が高く、質と価格の両方で優れています。
マウスコンピューターのゲーミングノートPCは見た目に「ゲーミング製品」らしさのないシンプルなデザインなので、カフェで使っていても何の違和感もありません。
場所を選ばず使いやすいのはノートPCとして大きなメリットです。
マウスコンピューターでゲーミングPCを購入する方法はこちらの記事で紹介しています。
60fpsで『Apex Legends』をプレイしたいエンジョイ勢向け「G-Tune P5」

グラフィック : GTX 1650
メモリ : 8GB PC4-21300M
ストレージ : 256GB NVMe
ディスプレイ: 60Hz 15.6インチ
- 格安ゲーミングノートPC
- 『Apex Legends』を60fpsでプレイできる
- SSD搭載で高速ロード
- 約10時間のバッテリー駆動
- 60fpsで満足できない人には不向き
最も手頃な価格で手に入るのがマウスコンピューターで大人気のゲーミングノートPC「G-Tune P5」です。
税込でも10万円強というゲーミングノートPCとは思えない破格のお値段ですが、GPUとCPUは平均的なゲーミングノートPCの基準をクリアしており、『Apex Legends』を60fpsで動かすだけなら全く問題ありません。
性能的には『Apex Legends』の推奨スペックを超えており、少し設定を下げれば試合中もぴったり60fpsに張り付きます。
デフォルト設定の「メモリ8GB、ストレージ256GB SSD」という部分は最近のゲーミングノートPCとしては控え目なので、「メモリ16GB、ストレージ512GB SSD」の「マウスってどうなのよ? 広告掲載モデル」を選べば『Apex Legends』以外のさまざまなゲームの推奨スペックに対応できます。
「G-Tune P5」はマウスコンピューター内の分類では「カジュアルゲーミングノートPC」とされており、あくまで初心者向けのノートPCです。
本気で『Apex Legends』をやり込むなら、初心者を脱した数か月後には60fpsでは満足できなくなり、もっと性能の高いゲーミングノートPCを欲しくなっている可能性は高いです。
それでもほとんどのゲームは「60fps出れば十分」なので、ゲーミングPCの入門として買うならどんなPCゲームでも普通に動作してくれる「G-Tune P5」一択です。
より高性能なノートPCで『Apex Legends』を60fpsでプレイしたい人におすすめ「G-Tune E5」

グラフィック : GTX 1660 Ti
メモリ : 8GB PC4-21300M
ストレージ : 512GB NVMe
ディスプレイ: 60Hz 15.6インチ
- 「G-Tune P5」より高性能な初心者向けノートPC
- 広視野角と色表現に優れたIPSパネル搭載
- 高設定で完全に60fps安定
- 60fpsで満足できない人には不向き
「初心者にとってそれなりに良いゲーミングノートPCが欲しい」という方には「G-Tune E5」がおすすめです。
基本的な構成は「G-Tune P5」と大きく変わりません。「G-Tune P5」同様に初心者向けですが、GPUがアップグレードされています。
このことで、グラフィック高設定かつ戦闘中でも60fpsを下回ることがなくなったので、「完全に安定したゲーム環境が欲しい」と思う方は「G-Tune E5」を選んでください。
144fpsで『Apex Legends』をプレイしたいFPSゲーマーにおすすめ「G-Tune E5-144」

グラフィック : RTX 2060
メモリ : 16GB PC4-21300
ストレージ : 512GB NVMe
ディスプレイ: 144Hz 15.6インチ
- 最強のゲーミングノートPC
- デスクトップPC並の性能
- 144Hz対応モニター
- 1.77kgの最軽量ゲーミングノートPC
- 144fpsが上限
GPU、CPU共にデスクトップPC並かそれ以上のスペックを持つ
「G-Tune E5-144」は『Apex Legends』を高フレームレートで遊びたいならぴったりのゲーミングノートPCとなっています。
グラフィック設定次第ではほぼ144fpsを維持できるので、ノートパソコンでありながら大会に近いプレイ環境を味わえます。
ノートPCとしては珍しい144Hz対応モニター
モニターはノートPCとしては異例の「144Hz対応」で、60fpsを大きく超える144fpsまで表示できるようになっています。
『Apex Legends』に限って言えばフレームレートの低下する戦闘中でも144fps以上でヌルヌル動くので、60Hzモニターとの違いは明らかです。
ちなみに、「60fpsと144fpsの差は人間の目では区別が付かない」と主張する人もいますが、実際には差はあるし、区別も付きます。
60Hzモニターと144Hzモニターの両方で『Apex Legends』をプレイすればはっきりとその違いがわかります。
そしてもちろん、より高性能なモニターを使っているプレイヤーが有利です。
これは実際に144hz対応ディスプレイで『Apex Legends』をプレイした動画です。
60Hzモニターだと動画後半のように咄嗟にウィングマンを当てるのは難しいのですが、144Hzモニターなら横移動する敵の動きにエイムを合わせやすくなり、リフレッシュレートが上がるだけで腕前は上達します。
また、パネルには目が疲れにくいノングレア液晶が使われており、乱戦時にゴチャゴチャしやすい『Apex Legends』でも視認性は抜群です。
最軽量の超薄型ノートパソコン
スペックが高ければ高いほど重量級になりがちなゲーミングノートPCですが、「G-Tune E5-144」は最軽量の超薄型ノートパソコンという点も特徴です。
他社で同レベルのスペックのゲーミングノートPCを買おうとすると2kg以上、「軽量」を売りにしているモデルでもだいたい1.9kgくらいの製品が多いのですが、マウスコンピューターのこのモデルは1.77kgと、限界まで「軽さ」にこだわって作られています。
本来これほどハイスペックなゲーミングノートPCだと本体が高い熱を持って故障の原因になったりするのですが、強力な冷却ファンが全力で発熱を抑えてくれます。
特にキーボード左側のWASDキー部分には熱が伝わりにくい仕様となっており、ゲームをするうえでプレイに支障が出ることは全くありません。
いつでもどこでも本気で『Apex Legends』をやりこみたい人向け
ハイエンドゲーミングノートPCのバッテリー駆動時間は2~3時間程度のものが多いのですが、「G-Tune E5-144」は充電なしで5時間以上の動作が可能なので、外出先でも完璧なゲーミング環境を作れるようになっています。
ハイエンドだけあって価格は15万円をオーバーしてしまいますが、コストパフォーマンスは非常に高く、『Apex Legends』でダイヤやマスターを目指して真剣にランクマッチをプレイしている人にこそおすすめです。
最高級のゲーミングノートPCを使っていても、ネット回線やPC側の設定に問題があると『Apex Legends』を快適にプレイすることはできません。
以下の記事で『Apex Legends』のラグ対策をチェックしてみてください。
『Apex Legends』おすすめゲーミングノートPCまとめ
この記事で紹介したゲーミングPCをまとめました。
・60fpsで遊びたい → 「G-Tune P5」
・60fps+高性能GPUで遊びたい → 「G-Tune E5」
・144fpsで遊びたい → 「G-Tune E5-144」
ゲーミングPCを購入するあなたに読んで欲しい記事
以下のページではゲーミングノートPCと一緒に購入したいおすすめゲーミングデバイスをまとめています。
マウスやヘッドホンからゲーミングデスクやゲーミングチェアまで、この記事を参考にすればゲーミング環境がすべて揃います。
ゲーマーに最適なネット回線をピックアップしました。
回線速度やラグに悩まされている人は参考にしてみてください。
他にもゲーミングノートPC向けの周辺機器はたくさんあるので、こちらのリストでまとめてチェックしておきましょう。
HARDMODEでは『Apex Legends』の攻略ガイドを運営しています。ゲーミングPCを購入した後に攻略の参考にしてください。