
【スマブラSP】プリンの性能・立ち回り【スマブラスペシャル】
当ページのリンクには広告が含まれています。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(以下、スマブラSP)のファイター「プリン」の性能・立ち回り・コンボ・対策方法を紹介していきます。
売り上げランキング: 1
目次
プリン プロフィール
| ファイター名 | プリン | 
|---|---|
| スマブラ初登場 | スマブラ64 | 
| 登場作品 | ポケットモンスター | 
売り上げランキング: 2
1998年にGBで発売された「ポケットモンスター ピカチュウ」をベースに遊び方やシナリオをSwitch用に再構築した作品。プリンも登場。
プリン スマブラSP新要素
| 項目 | 仕様変更された内容 | 
|---|---|
| 空中下攻撃 | 着地後硬直の減少、接地するとねむるが繋がる | 
| 横スマッシュ | 移動量増加、カービィの横スマッシュと似た性能に変更 | 
| 通常必殺 | 溜め後、勝手に発射されるように | 
| 横必殺 | はたくの硬直が短縮 シールド削り力が増加 | 
| 上必殺技 | うたう中の移動量が増加 ダウン中の相手に弱攻撃から繋がる | 
| 下必殺技 | 判定が強化されてバースト力が減少 眠ったあとの隙が減少 | 
ちなみに切り札を使用した際にアニメの登場時などで見られた怒った顔をするようになりました。

プリン 技コマンド
スマブラSP「プリン」の技コマンドのデータです。
プリン 基本技
| 攻撃名 | 操作コマンド | 特徴 | 
|---|---|---|
| 弱攻撃 | A | |
| 横強攻撃 | →+A | |
| 上強攻撃 | ↑+A | |
| 下強攻撃 | ↓+A | |
| ダッシュ攻撃 | ダッシュ+A | |
| 横スマッシュ | →弾き+A | |
| 上スマッシュ | ↑弾き+A | |
| 下スマッシュ | ↓弾き+A | 
プリン 空中基本技
| 攻撃名 | 操作コマンド | 特徴 | 
|---|---|---|
| 空中N攻撃 | 空中でA | |
| 空中上攻撃 | 空中で↑+A | |
| 空中前攻撃 | 空中で前方にスティック入力+A | |
| 空中後攻撃 | 空中で後方にスティック入力+A | |
| 空中下攻撃 | 空中で↓+A | 
プリン 必殺技
| 攻撃名 | 操作コマンド | 特徴 | 
|---|---|---|
| 通常必殺技(ころがる) | B | ころがって突進する。溜めると威力アップ。転がっている途中で反転できる。 | 
| 横必殺技(はたく) | →+B | 目の前の相手をはたく。相手は上にふっとばされる。 | 
| 上必殺技(うたう) | ↑+B | まわりの相手を眠らせる。蓄積ダメージが大きいほどねむりから覚めにくい。 | 
| 下必殺技(ねむる) | ↓+B | 自らねむる。無防備になる瞬間、自分を中心に爆発的なふっとばし力を生む。 | 
プリン 投げ技
| 攻撃名 | 操作コマンド | 特徴 | 
|---|---|---|
| 前投げ | 掴んで前方にスティック入力 | |
| 後投げ | 掴んで後方にスティック入力 | |
| 上投げ | 掴んで↑ | |
| 下投げ | 掴んで↓ | 
プリン 最後の切りふだ
| 攻撃名 | 操作コマンド | 特徴 | 
|---|---|---|
| 最後の切りふだ(おおきくなる) | スマッシュボールを取得してB | 風船のように体を巨大化させ、触れている相手を押し出し、ふっとばす。 | 
プリン コンボ一覧
上強→下必殺
 空上A→下必殺
 空上A→上強→空下A→空前A→下必殺
 空前A→下必殺
 空下A→下必殺
 空下A→空前A→下必殺
 横B→下必殺
 横B→空前A→下必殺
 横B→空下A→(空下A)→下必殺
プリン 特徴・立ち回り
プリンの長所
- ジャンプ5回可能で復帰力が高い
- 空前Aでの崖メテオや空中運搬が強力
- ねむるによるワンチャン力の高さ
- はたく、ころがるのシールド削り性能が高い
プリンの短所
- 軽すぎてバーストされやすい
- 空中回避の操作不能時間が他キャラより長い
- 足が遅くて地上性能が低い
- 技のリーチが短い
- スマッシュの判定が軒並み弱い
- ねむるコンボをミスると最高火力を浴びせられる
プリンの立ち回り
プリンは空中技の挙動が優秀なので、基本的に空前A・空下A・はたくで削ってからバーストが基本です。
 バーストは空前Aを使った崖外運搬と崖メテオ、空後A、強化された横スマッシュ、ねむるを使って狙っていきましょう。
プリンを使う上で『小ジャンプ』『先端当て』はぜひとも習得しておきたいテクニックです。
 小ジャンプは優秀な空前Aを当てに行ったり、コンボを使う上で必須になります。先端当ては主に空前Aで使い、シールドから確定反撃を貰わないための必須テクとなります。
何よりプリン最大の魅力である『ねむる』を当てていきましょう。
 今作では上下判定の強さで当てる技なので、生当てよりもコンボに組み込んで使うとリスクを抑えることができます。
強化された『うたう』も強力な武器となります。ダウン状態の相手に対して弱1段からうたうを出すと確定で当たります。
 その後にねむるを生当てしたり、火力の出るコンボを繋げるとプリンの足りない火力を補うことができます。また崖復帰前にうたうを使ってから掴まる必須テクニックも覚えましょう。
プリン 対策
プリンは攻撃の判定が弱く足が遅いため、「判定の強いキャラ」「技の出が速いキャラ」を苦手としています。
 具体的な対策キャラはファイアーエンブレムの剣使い、クラウド、シュルク、ベヨネッタ、ゼロスーツサムスなど他多数です。
差し込みに行く攻撃手段が乏しいキャラなので、待ちに徹してプリンに攻撃を振らせると有利に立ち回れます。
 プリンはつかみの判定も非常に狭いのでコロコロ合戦にも弱く、シールドでしっかりと攻撃を防いで有利になったら反撃しましょう。
プリン アミーボ
売り上げランキング: 1,670
過去に発売された「大乱闘スマッシュブラザーズ」仕様のアミーボも使用可能。
























