
【S13最新版】『Apex Legends』最強武器ランキング【初心者必見】
『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』の初心者向け「最強武器ランキング」を作成しました。
誰が使っても扱いやすくて強い武器を高く評価しています。
「『Apex Legends』おすすめゲーミングPC」も併せてご覧ください。
『Apex Legends』最強レジェンドランキングはこちら。
目次
『Apex Legends』最強武器ランキング
- Sランク・・・必ず持つ武器
- Aランク・・・優先して持つ
- Bランク・・・S、Aの次に優先して持つ
- Cランク・・・使い慣れているなら持つ
- Dランク・・・他に武器が見つからなければ持つ
Sランク
Sランクの多くは補給物資として手に入る特殊な武器です。
クレーバー
シーズン13で弱体化されて「紫アーマー+紫ヘッド 」「赤アーマー+青・紫ヘッド」の装備をしている敵にはヘッドショット1発ではダウンさせることができなくなってしまいましたが、まだまだ強力な武器です。
弾数が少なく隙が大きいため使いどころを選びますが、終盤で圧倒的に活躍するボルトアクションスナイパーライフルです。
マスティフ
マスティフは高い火力と連射力を持ったショットガンです。
シーズン13で補給物資として変更されました。装填可能な弾数は「6→4」と減ってしまいましたが、胴当てで「114ダメージ」と紫アーマーまでなら二発で倒すことができるとても強力な武器です。以前よりも連射速度や拡散率も強化されているため、落ちていたら必ず拾っておきたい武器です。
Aランク
Aランクは優先的に持つべき強力な武器です。
ピースキーパー
ピースキーパーは以前から近距離最強クラスの火力を誇っており、シーズン13のアップデートでは「マスティフ」が補給物資になり、通常武器のショットガンの中で最強の座へ。
長距離では厳しい戦いを強いられてしまいますが、一般的なゲームのショットガンのイメージと比べると遠くまで撃つことが可能です。
シーズン12で導入された新アタッチメント「キネティックフィーダー」によってピースキーパーのマスティフに劣る点の「リロード」部分を補うことができます。
R-301 カービン
どんな距離でも使いやすい癖のないアサルトライフルです。
等倍から4倍まで、どのような距離でも単純に当てやすいのでおすすめです。
しかし、シーズン13からクラフト武器となってしまった上に現環境「ヘビーアモ」の武器の使用率が異常に高く、弾の補給を確実にできるとは限らないところが難点。
至近距離の腰撃ちの精度や火力ではフラットラインに劣ってしまいますが、近中距離のほとんどの状況で非常にエイムしやすく安定感のある武器です。
ボルトSMG
ボルトSMGは「扱いやすいR-99」といった感じのサブマシンガンです。
かなり高威力で弾を当てやすいので安定感のある武器です。
G7スカウト
「連射のきくスナイパーライフル」から「単発の強いアサルトライフル」に変更された武器です。
長距離の敵を追い返す・中距離の敵でダウンを取る・近距離でも腰うちでトドメを刺す役割と、どんな状況でも機能する万能武器だったのですが、現在はSRとARの中間的な器用貧乏ポジションになってしまった感は否めません。
フラットライン
シーズン13でクラフト武器から通常武器にも取ってきた、火力に優れたアサルトライフルです。
遠距離ではリコイル制御が難しく、距離が縮まるほど使いやすい、全体的に性能の優れたアサルトライフルです。高い継戦能力とヘッドショットに入った時の火力はとても強いです。
スピットファイア
シーズン13で補給物資から通常武器に戻ってきました。
通常武器に戻る際に色々と弱体化をされてしまいましたが、リコイルもそこまで難しくなく装弾数も多いためかなり使いやすい武器です。
しかし、LMGということもあり取り回しやエイム時の移動が弱点となってしまうため注意が必要です。
Bランク
BランクはSランクやAランクに次ぐトップクラスの武器です。
片方の武器の弱点を補う形で持つことが多いです。
R-99
R-99は圧倒的な連射速度で、近距離で大火力を期待できます。
ただし連射が早すぎて敵の目の前でマガジンが空になることもあるので注意しましょう。
追いエイムをミスったら全然ダメージを与えられずに弾を撃ちつくしてしまうこともあるので、エイムに自信のない人にはおすすめできません。
CAR SMG
CAR-SMGはRE-45とR99の間の様なサブマシンガンです。
現在ヘビーアモ環境ということもあり、かなりおすすめできるサブマシンガンですが、中距離以上は当てることが難しくエイムが良い人でないと近距離のみの運用となってしまいます。
プラウラー
5点バーストによって、インファイトで大火力を出すことができるサブマシンガンです。
パッドを使用しているプレイヤーにはかなりおすすめでき、マウス&キーボードを使用しているプレイヤーにはあまりおすすめできません。
かなり高火力で強いサブマシンガンですが、癖のある武器なので使用には少し練習が必要になります。
ウィングマン
ウィングマンの最大の利点は一発の火力です。
リボルバーなので取り回しがよく、ショットガン武器のような弾薬管理の楽さも魅力。
ウィングマンを当て続けるのは大変なので、最大レートよりも撃つ感覚を空けて1発を大事に撃つか、ウィングマンを何発か当てたら別の武器に切り替えて削り切るという戦術も可能。少ない装弾数で確実に当てるエイムを要求されるため、難易度の高い武器ですが、拡張マガジンを付けることで使いやすくなります。
ただし当たらない時は本当に当たらないので、ウィングマンを使い慣れていない人にとってはまったく安定せず、ウィングマンが落ちていても見向きもしないプレイヤーも多いです。
ハボックライフル
圧倒的な火力で敵を溶かすアサルトライフルです。ディヴォーションとボルトSMGの中間的な存在です。
シーズン13でリコイルが少し改善されて今まで以上に使いやすくなりました。「ターボチャージャー」を付ければ撃ち始めの時間が無くなり弱点が減るためランクも1つ上がります。
ディヴォーション
撃ち続けることで連射速度が速くなるライトマガジンです。
「ターボチャージャー」を装着すれば、近距離ではフルオート武器でありながらショットガン並みの火力があるすさまじいキルスピードを持った武器になります。
シーズン13では様々な項目が弱体化されてしまいましたが、まだまだ強いといえる武器です。
チャージライフル
\どれほど弱体化を受けようと、即着のレーザービームが弱くなることはありません。
シールドセル1個分程度ならバシバシ当たって削れるので、相手の移動を制限するいやがらせ能力は抜群です。とはいえ、撃ち終わりの際のビームと一緒に当てないと大したダメージを削れないためキルを取りにくい、という点がこの武器の弱みといえ近距離ではほとんど役に立たないのでこの評価です。
ロングボウ
当たれば大きく敵を削る高威力のスナイパーライフルです。
シーズン13ではクラフト武器から通常武器に戻り、今まで以上に使用する機会は増えると思います。
ランクマッチでは遠距離で戦うことも多いため、アーマー稼ぎにも敵の回復を消費するためにも役立ちます。
トリプルテイク
弾が3つにばらけて飛ぶスナイパーライフルです。
敵が移動しているときなど弾を当てるのが難しい場面でどれかしらの弾を当てやすいのが便利。
集弾させて撃ち抜くチャージショットも強力で、「当たりやすさ」と「威力」のバランスが取れたスナイパーライフルです。
Cランク
Cランクは使う人を選ぶ武器です。
使い慣れた人ならAランクに匹敵するパフォーマンスを叩き出します。
ヘムロック
近距離から中距離まで大きな火力を出せる3点バーストのアサルトライフルです。
シーズン6のアップデートで反動が軽減されてからはかなり当たりやすくなっており、3倍スコープバーストショットなんて荒業も可能です。
Cランクの理由はどうしてもバーストが撃ちにくいという人も多いため。
また、強力だった腰撃ち精度が下がり近距離での火力も下がってしまいました。
オルタネーター
シーズン12でディスラプター弾が削除され、ごく平均的なサブマシンガンになりました。
初動の戦闘での安定性はかなり高く頼もしいものの、ゲーム終盤においては火力不足が否めません。
30-30リピーター
30-30リピーターはヘビーアモ版の「G7スカウト」です。
G7スカウトが「スナイパーライフルとアサルトライフルの中間的なポジション」なら30-30リピーターは「スナイパーライフルとG7スカウトの中間的なポジション」でG7よりも1発の火力は高いですが、連射と弾速が遅く、癖のある武器となっています。
ボセックコンパウンドボウ
シーズン9当初、最強候補の一角にいた元壊れ武器です。
案の定弱体化に次ぐ弱体化をくらい、いまではほとんど存在感がなくなってしまいました。
EVA-8オート
近距離で膨大な火力を発揮するショットガンです。
かなり実践的で使いやすいショットガンでしたが、大幅な弱体化を受け以前のような火力を期待することはできなくなってしまいました。
場合によってはモザンビークのほうが強いシチュエーションすらあり、EVA-8オートはあくまでピースキーパーへの「つなぎ」として使うことが多くなります。
センチネル
比較的当てやすいのですが、瞬間火力が物足りず、キルには繋がりにくいスナイパーライフルです。
シールドセルを消費することで一定時間ダメージが増加しますが、シーズン13の調整でセルの出現率が18%も減ったため、セルの重要性を考えると使いどころは少ないかもしれません。
Lスター
キツいマズルフラッシュが軽減され、強力なエネルギー武器へと転生しました。
しかし、シーズン13のアップデートで様々な弱体化を受けてしまったことにより、「光るゴミ」へとまた1歩逆戻りしてしまいました。
弾の大きさが縮小されて中距離で当てることが難しくなっていたにも関わらず、ヘッドショット倍率や距離も弱体化されてしまい、さらにオーバーヒート時のクールタイムの時間も伸びインファイトの性能も落ちてしまいました。
モザンビーク
かつては最弱武器と呼ばれ、期間限定で最強武器の1つともなったモザンビークですが、今はショットガンボルト次第では中距離でもそこそこの火力が期待できる武器です。
ハンマーポイントを付けていれば生身の敵を二発で倒せるのは強みですが、アーマーを来ている敵にはそこまでの火力は出せないためこの評価となっています。
ランページLMG
シーズン13で通常武器からクラフト武器になり、リロード時間や取り回しの時間が弱体化もされて使う機会がかなり減ってしまうであろう武器です。
ダメージもコントロールのしやすさもトップクラスのライトマシンガンですが、 連射力の速さが弱点です。
テルミットグレネードを消費して連射力を上げるとAランクレベルの強武器となります。
Dランク
Dランクは使いどころはありますが、試合中に使い捨てることが多い武器です。
P2020
素手で戦うよりはマシなピストルです。ハンマーポイントをつければBランクまで上がります。
RE-45
「弱めのサブマシンガン」的なマシンピストル。
他の武器にはないリコイルをしており、久々に使うと中距離で当たらないときがありますが、取りまわしが良く、初動で戦う分には悪くありません。
ハンマーポイントを付けて裸の敵に突撃すれば意外と強いです。ハンマーポイントを付けていればCランクまで上がります。
『Apex Legends』関連記事
『Apex Legends』の攻略ガイドはこちら。
PC版『Apex Legends』を遊びたいけどゲーミングPCを持っていないという人はこちらの記事が参考になります。