
プロが教える「レイス」 戦い方、立ち回り、オススメ武器を動画付きで解説【Apex Legends攻略】
『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』のレジェンド、レイスのオススメ武器・戦い方を、多数のゲームタイトルでプロゲーミングチームにも所属していたプロゲーマーが初心者向けに解説します。
小柄:手足に攻撃が命中すると、ボディショット同様のダメージ
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
虚空へ | 虚空からの声 | ディメンションリフト |
虚空を通り、安全かつ迅速に移動する。ダメージは一切受けない | 危機が迫ると謎の声が語りかけてくる。判断の及ぶ限りでは、こちらの味方をしているようだ | 2地点間をポータルで60秒間連結する。チーム全員が使用できる |
(※スマホで見ている人は横にスクロールすることができます)
目次
レイス アビリティ性能
本名 レネイ・ブラジー
年齢 32
母星 タイフォン
戦術アビリティ 虚空へ
レイスの戦術アビリティ「虚空へ」は、発動すると1.25秒後に無敵状態&移動速度アップとなり、4秒間敵の弾をかわしながら移動できます。
使用方法は「前線で被弾したときに虚空に逃げて味方とポジションを交代する」「遮蔽物のない場所で撃たれたときに虚空に入って安全に遮蔽物の裏まで移動する」「素早く安全地帯の中に入るために使用する」などさまざまです。
6月24日のアップデートからは発動から虚空に入るまでタイムラグができてしまったので被弾リスクが上昇し、レイス特有の「最前線に出て敵を削って帰ってくる」攻撃的な動きは難しくなりました。
それでも一度虚空に入ってしまえば「虚空中の移動速度30%上昇」効果による逃げ性能は高いので、至近距離で敵を目の前にしながら虚空で引くのではなくその一歩手前の段階で逃げるか攻めるかの判断を求められます。
アプデでは虚空に入っている最中に周囲の敵の位置を確認できるようにもなったため、逃げたと思ったらばったり別の敵とぶつかってしまった、というようなミスは減りそうです。
アビリティ使用時は無敵時間内に移動できる距離感を把握して、壁の裏などに逃げ込んでしっかり射線を切りましょう。
パッシブアビリティ 虚空からの声
レイスのパッシブアビリティ「虚空からの声」は、レイスが銃で狙われている時や近くにトラップがある時に自動で警告してくれます。
スナイパーで狙われている時は専用メッセージが出るなど、敵チームの存在に気付きやすくなります。
敵を見つけるとついADSして覗いてしまいがちですが、レイス相手に「撃つ気はないけどとりあえず覗き込む」と近くにいることがバレて警戒されてしまうのでハイドしたい時は注意しましょう。
アルティメットアビリティ ディメンションリフト
by:larc視点
Apex Legendsをプレイしていれば、誰しもレイスのポータルに助けられた経験があるかと思います。
「ディメンションリフト」は攻め・逃げの起点に使うことができ、ポータルの位置さえバレなければ、もしくはバレてしまっていても敵を翻弄できる超強力なアビリティです。
ダウンを取られたプレイヤーを助けるために蘇生の難しい位置から安全な位置まで繋いだり、安全地帯の外の味方を安全地帯へと運んだり、2つのポジションをワープしながら敵と交戦したり、敵に詰めながらポータルを作って不利になったらすぐ逃げ帰ったり、周りの状況に合わせてポータルを有効活用できます。
戦術的移動をチーム単位で行いやすいレイスはチームの要と言えるでしょう。
なお、レヴナントのデストーテムで復活してから2秒間はレイスのディメンションリフトに入ることができません。
つまり、デストーテムを発動して敵に突っ込む→やられる→ポータルで即突っ込むというゾンビアタック戦法はできないということです。
レイスの練習方法
レジェンドごとに全く違う特徴のある『Apex Legends』では、そのレジェンドの強みを生かした戦い方を練習する必要があります。
初心者編
基本中の基本ですが、戦術アビリティでしっかり逃げられるようにしましょう。
戦術アビリティは音が大きく、終わるタイミングわかりやすいため終わり際を見られていたら一気に撃たれてしまいます。
戦術アビリティが終わるまでに射線を切る意識を持たなければ、ほんの数秒の時間稼ぎにしかなりません。
次に繋げる動きを意識して使うことが大事です。
中級者編
ポータルを使ってダウンしている味方を助けましょう。
ただの移動目的でポータルを使うのではなく、戦術的な使い方ができるようになると、人数差の不利をカバーする事もできるようになるので慣れておきましょう。
状況を見ずに助けにいって自分までダウンを取られたりポータルを敵に利用されて追いかけられたりとリスクもあるので、無理なつなぎ方はしないことが重要です。
上級者編
高低差のある土地でのアルティメットアビリティの活用を意識しましょう。
平面だけの移動ではなく高低差でもアルティメットアビリティを使う事でMAPに見える距離以上に移動時間を短縮することができます。
敵が追いかけてくるには崖を上るかポータルに入るかの2択しかなく、平面での移動より道が限られてきます。
敵の行動を制限できるというのはそれだけ自分達が有利に立ち回れるという事です。
レイス参考動画
レイスオススメ武器
安定型レイス
アサルトライフル + ショットガン
前後左右の動きの多いレイスはアサルトライフルでどんな距離でも戦えるようにしておくと便利です。
ポータルを使い裏を取る場合、敵がポータルに入ってくる場合などで近距離戦になりやすく、ショットガンで簡単に敵を倒せるので相性がいいです。
サポート特化型レイス
アサルトライフル + スナイパーライフル
高いポジションからアルティメットアビリティで上り下りできる道を作ります。
味方に指示を出す司令塔のポジションで周りの状況を判断しながらスナイパーライフルで攻撃の起点を作る等、敵にプレッシャーを与えることができます。
もっとも、たいていの場合自分のチームにレイスよりもスナイパーに適したレジェンドがいるので、スナイパーを持つ機会は少ないです。
奇襲型レイス
サブマシンガン + ショットガン
戦術アビリティの無敵時間を使い強引に距離を詰めることもできるので、アサシン的な動きが可能です。
中距離は味方に任せてアルティメットアビリティで前に出られるよう道を作ってから奇襲するのが強力です。
戦術アビリティで逃げて壁などで射線を切った後に武器の取り出しが遅いので、すぐに追いかけられた場合撃ち勝つのは困難です。
アルティメットアビリティとの相性は悪くないので、味方にワープで攻めさせながら弾幕を張るなどの使い方であれば戦況を操れるかもしれません。
レイス 小ネタ・テクニックまとめ
アルティメットアビリティと戦術アビリティの合わせ技
アルティメットアビリティを発動してから戦術アビリティを使うことによって、虚空に入る時のタイムラグを消しつつ移動速度を速めることができます。
とにかく急がなければならないシーンで有効ですが、それほど急いでいないのに使ってしまうといざという時に逃げられなくなる可能性もあるので注意してください。
敵のアビリティを戦術アビリティで無効化しよう
敵が投擲物やアビリティを使って距離を詰めてきたとき、戦術アビリティで無敵化して逃亡することで、敵の側面から攻撃を仕掛けられます。
レイス 総評
レイスは奇襲・かく乱・逃走・隠密・偵察に優れていますが、何もかもを使いこなそうと思うと難しいレジェンドです。
それでもチームとして勝利を目指すなら使いたいレジェンドなので、近接戦闘に自信のある人はレイスがおすすめです。
Apex Legends 関連記事
『Apex Legends』超・初心者講座はこちら。
『Apex Legends』の攻略ガイドはこちら。
PC版『Apex Legends』を遊びたいけどゲーミングPCを持っていないという人はこちらの記事が参考になります。